千葉県立千葉大宮高校の通信制に偏差値はある?落ちる?口コミ評判も解説

千葉県立千葉大宮高校は、千葉県内にある唯一の公立通信制高校です。公立校のため学費は安く、年間20,000円程度の学費で済ませられるのが大きな魅力です。
千葉県立千葉大宮高校は通信制なので、偏差値が存在しないことで知られています。本記事では、千葉県立千葉大宮高校の特徴や魅力、入学試験、口コミ評判、進学実績について紹介します!
千葉県立千葉大宮高校ってどんな学校?特徴・魅力
千葉県立千葉大宮高校は、千葉県内唯一の公立通信制高校です。生徒は自宅学習+週1日の通学で単位取得ができ、毎日通学する必要はありません。柔軟なスケジュールで学びたい方生徒には適しています。
また、千葉県の通信制高校の中でもっとも安い学費も魅力の一つです。就学支援金を差し引いた学費は年間20,000円程度なので、アルバイト代でも十分学費を捻出することができるでしょう。
社会人や新入生、妊婦さんや主婦の方など、色々な人が学んでいるのも特徴です。集団ではなく、個人個人で進行していくため不登校だった人や人との関わりが恐い人にもおすすめできる環境です。
千葉県立千葉大宮高校では、生徒が自分のペースで学べるように、いくつかの教材を用意しています。自宅で勉強し、学校に出向いて試験を受けるシステムです。また、授業の受け方やレポート提出方法などは、学校で教わります。その後、自分で出席すべき科目を確認し、自宅でレポートを仕上げ、提出します。試験に合格すると単位が取得できます。
千葉県立千葉大宮高校に偏差値はない!その理由は?
千葉県立千葉大宮高校には偏差値が存在しません。これは、学力試験が行われず、入学選考方法が調査書、面接、作文、志願理由書の4つからなるためです。
ただし、偏差値がないからといって、学校教育の質が低いわけではありません。むしろ、生徒に合わせた学びやすい環境を整えている点が特徴的です。
【3.千葉県立千葉大宮高校の入試内容は?】
千葉県立千葉大宮高校の入学試験は、調査書、面接、作文、志願理由書の4つからなります。
1.調査書(中学校の校長から送付された調査書)
2.面接(10分程度)
3.作文(字数800文字)
4.志願理由書(直筆による志願の理由、及び自己アピール)
学力試験は行われません。これは、生徒が自宅などで学習を進める通信制教育であるため、学力よりも生徒の意欲や能力を重視しているためです。公式サイトの募集要項を確認して、出願方法を確認してください。
千葉県立千葉大宮高校の良い口コミ評判
千葉県立千葉大宮高校は、学費が安く、進学するまでの過程が自由なことが魅力的です。授業も自分のペースで進められるので、アルバイトや自分の好きなことにも時間を使えます。また、先生方がとても親切で、質問にも丁寧に答えてくれるので、勉強に困ることはありませんでした

千葉県立千葉大宮高校の通信制高校に通っていましたが、先生方は優しく、通信制ながらしっかり指導をいただけたと感じています。出席管理はレポート提出という形で行われていたので、自分の都合に合わせてスケジュールを立てることができました。生徒数が多いので、自分から積極的に先生に問題を聞きに行ったり、進路相談をしないとサポートは受けられません。そこを把握した上で、自分で学び、質問し、進路を考えられる生徒にとっては、自由な環境でとても過ごしやすいと思います!

千葉県立千葉大宮高校の悪い口コミ評判
千葉県立千葉大宮高校についての口コミを参考に、悪い口コミを3つ紹介します。
自宅学習がメインなので、集中力が続かないとついついサボってしまいます。自分で管理できるようになるまで、先生方からのサポートをもう少し充実させてほしいと感じました。

勉強ができる人にはいいのかもしれませんが、自分には合いませんでした。自分ができる範囲を超えて勉強しようとすると、何もわからなくなります。指導の仕方もわかりにくく、成績を伸ばすことができませんでした。公立通信制高校なので学費がやすかったこともあり、大学進学に向けて予備校に通っていました。授業時間が自由なのは良かったです。

千葉県立千葉大宮高校に通っている人は、自分のペースで勉強ができるといいたい人が多いですが、実際はそうではありません。自分で時間を管理しなければならないので、怠けていると何もできない状態に陥ります。また、公立校で生徒も多く、学校からのサポートもあまり期待できないので、自分で全てをやらなければなりません。学校に行っていない間も、常に学校のことを考えていなければなりません。

千葉県立千葉大宮高校のコースやカリキュラム
千葉県立千葉大宮高校では、通信制教育を行っているため、自宅で学ぶことが主体となります。
学習指導は各科目の担当教員が行い、専用の教科書を使った学習が行われます。生徒は自分でスケジュールを組み、学習を進めます。基本はテキストで学習し、わからないことを週1回のスクーリング(通学授業)で確認するという流れでした。
カリキュラムは、一般科目(国語、数学、英語、理科、社会科)のほかに、情報処理や家庭科、体育などがあります。生徒は自分の進路に合わせて、選択科目も自由に組み合わせることができます。
千葉県立千葉大宮高校の進学実績は?
千葉県立千葉大宮高校の進学実績について、公式サイトに掲載されたデータをもとに紹介します。
大学(国公立):0人
大学(私立) :9人
短大(国立) :0人
短大(私立) :2人
大学短大(通信):6人
大学短大(別科):0人
専門学校 :29人
各種学校 :3人
高等技専 :1人
合計 :51人
この年は全体の生徒数が192人なので、約4分の1が大学進学していることになります。具体的な進学先大学の明記な公式HP上にはなかったので、詳しくは学校にお問い合わせください。
まとめ
千葉県立千葉大宮高校は、千葉県内で唯一の公立通信制高校です。学費が安く、自宅で学ぶことができるため、仕事や家庭と両立しながら高校卒業資格を取得したい人には最適な学校です。
偏差値はないものの、生徒にあった学びやすい環境を整え、先生方が一人ひとりの生徒に合わせた指導を行っている点が魅力的です。また、進路指導にも力を入れており、多くの生徒が国公立大学や私立大学に進学しています。通信制高校に興味のある人は、ぜひ千葉県立千葉大宮高校を検討してみてはいかがでしょうか。