
家庭教師の「東大蛍雪会」について、資料請求や問い合わせ、サービスを利用した生徒の声を踏まえて徹底解説します!
東大蛍雪会は、難関校に多数の合格実績がある家庭教師センターです。
- 小学生から社会人に至るまで、幅広い層に対しての受験指導を行う
- 有名校に毎年多数の合格者を輩出している
ということから、難関校や医学部受験を志す方の間で、評判の高い家庭教師サービスとなっています。
注意するポイントとしては、授業料の2ヶ月分に相当する金額を、保証金という形で納付する必要があることです。受講を決める際には、保証金を含めた形での検討を心掛けましょう。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。


資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。



上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
東大蛍雪会の特徴や指導内容
コース情報 | 小学生~社会人 |
---|---|
入会金 | 22,000円 |
授業料目安 | 22,000円~(60分/月4回) |
オンライン | – |
教材購入 | 相談して決定 |
対象地域 | – |
1.一流の講師陣が個別指導を行う
東大蛍雪会には、豊富な講師経験を持つプロ講師と、一流大学に通う現役講師が在籍します。
プロ講師の多くは、高い指導技術を持つ方のみが採用されています。
一流大学を出たプロの家庭教師は勿論のこと、予備校などの各種教育機関において、長きに亘って講師を経験した方も見られます。
学生講師には、難関校と呼ばれる一流大学の現役学生が採用されています。医学部の学生も多く、質の高い講義を実践中です。
2.自分に見合った学習スタイルを選べる
東大蛍雪会では、生徒の希望に合わせて2通りの学習スタイルを提供しています。
講師がテキストを元に要点を解説していくスタイルと、生徒が学習の中で生じた疑問を、講師へと問い合わせていくスタイルです。授業を受けながら学ぶだけではなく、自発的な学習を行えるスタイルを取れる点も、同校の特色です。
3.生徒一人ひとりに適した学習コースが用意されている
東大蛍雪会では、生徒の学習目的に応じた2種類のコースを用意しています。
志望校の合格のために必要となる科目全てを学べる本科生コースと、不得意とする分野を選んで学習できる単科生コース。どちらのコースもマンツーマンで指導を受けることが可能です。
東大蛍雪会の指導料金/授業料


東大蛍雪会の入会金について
東大蛍雪会での受講に際しては、入会金を22,000円(税込)納入する必要があります。
入会金とは別に、コース毎に授業料保証金を預け入れる必要があります。納入する必要がある保証金は、通常コースの場合には2ヶ月分、短期コースだと1ヶ月分となります。
東大蛍雪会の指導料金
東大蛍雪会では、受講を考える講師のランクに従い、授業料を変動させる料金体系を採用しています。
同校に通う生徒であれば、小学生から社会人に至るまで、共通となります。
講師ランク毎の、1時間あたりの授業料は、
- 講師ランク:A 5,500円(税込)
- 講師ランク:B 6,600円(税込)
- 講師ランク:C 7,700円(税込)
- 講師ランク:D 9,900円(税込)
となっています。講師ランクは、指導能力や実績に応じて変わります。
目安としては、A~Cランクが一流大学の修士課程、C~Dランクが一流大学の博士課程程度となります。東大蛍雪会の授業料は、他の家庭教師サービスと比べると高めであると言えるでしょう。
高めの授業料ではありますが、同校では料金に見合った授業を行うのも事実です。
一流大学の修士や博士課程の学生、熟練したプロ講師がマンツーマンで教えるからです。
難関校への合格者を多数輩出している点も、同校の魅力です。
志望校への合格に向けた確実な学習を行えると考えれば、同校の授業料は決して高いとは言えないでしょう。
東大蛍雪会の口コミ評判



私は医学部再受験のために東大螢雪会を利用しました。個別指導のおかげで、自分の苦手な科目に集中して取り組むことができ、短期間で志望校レベルまで成績を引き上げることができました。特に先生方の指導力が高く、効率的に学習を進められた点が良かったです。



担当してくれた先生は現役の東大生で、知識だけでなく教え方も非常に上手でした。自分では気づけなかった弱点を見つけてくれたり、複数の解法を教えてくれたりと、深い理解につながる授業でした。勉強へのモチベーションも上がり、最後まで頑張ることができました。



個別指導という性質上仕方ないかもしれませんが、料金はかなり高額だと感じました。授業料だけでなく管理費や交通費などもかかるので、長期間利用する場合には負担が大きいです。
東大蛍雪会の教材について
東大蛍雪会では、授業で使うテキストを予め決めてはいません。生徒の学習進度に合わせた教材を随時提供する形を取ります。自分で使いたいと感じるテキストがある場合には、講義に持ち込むことも可能です。
教室内には、多数の専門書や参考書、過去問を揃えた書庫が用意されています。併設される自習室を使い、自由に閲覧可能。授業に使うテキスト以外に、関連する参考書籍を購入することもできます。
生徒の要望に応じて、定期試験対策や問題集の紹介もしています。
教材を購入するにあたっての費用は、別途相談する形になります。
他の塾や予備校のフォローとして、東大蛍雪会を利用される場合には、授業で使われているテキストを持参することが出来ます。
東大蛍雪会のデメリット・利用時に注意したいこと
東大蛍雪会の口コミを調べていくと、幾つか気になる内容を見かけることが出来ます。
一流の講師陣を揃える反面、授業料が高いという意見も少なくはありません。
一流大学の修士や博士課程で学ぶ現役学生や、熟練した講師陣から学べるとは言っても、多くの科目数を受講する際には、授業料も高額になります。
利用の際には、予算の範囲で受講内容を決めていくことも大切です。
授業料の高さ以外に、講師の教え方に疑問を持つという口コミも見かけます。
プロの講師陣であれば、生徒の学習状況に応じた適切な指導が行えますが、現役学生の場合には教え慣れていないことも有り得ます。
質の高い講師であっても、生徒に合っていない可能性があるのです。
東大蛍雪会の退会方法は?違約金の有無について
東大蛍雪会では、退会に関する条件は設けられていません。入会してすぐに退会することも、一定期間に亘って学んだ後に退会することも自由に決められます。
退会時には、解約金が発生することはありません。
入会する際に納入した保証金は、退会時に払い戻しされます。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。


資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。



上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!