家庭教師のランナーは、「勉強が大っきらいな生徒」を専門に指導をしている家庭教師サービスです。
1コマあたりの授業時間は30分。中学生までの生徒であれば、1コマあたり900円(60分1800円)という低料金で授業を受けることが特徴です。
指導への熱量も感じますし、体験レッスンも120分と、家庭教師との相性を判断するには十分な時間を取ることができます。
- 子供に合った方法で指導をしてもらいたい
- 子供が勉強が嫌いで困っている
- 兄弟で一緒に教えてもらいたい
という生徒は、一度体験レッスンを受ける価値がある家庭教師サービスといえるでしょう。
ランナーの指導料は安く設定されていますが、指導料の他に「管理サポート費」がかかるので注意しましょう。
管理サポート費は、小学生は月額8,000円、中学生 月額11,000円、高校生では月額15,000円がかかるため、結果的には一般的な家庭教師サービスと変わらない価格となります。
HP上では価格の安さが強調されていますが、安さで選ぶ家庭教師ではなく、先生の質や相性、サービスの質で選ぶべき家庭教師といえます。複数の家庭教師サービスを比較した上で、ランナーを選ぶようにしましょう。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
家庭教師ランナーの特徴や指導内容


コース情報 | 幼児~高校生、不登校生向けに、補習、受験対策、やる気アップ指導などを提供。オリジナル教材や学校教材を活用 |
---|---|
入会金 | 22,000円(税込) |
授業料目安 | 小学生: 9,000円~ 中学生: 11,200円~ 高校生: 15,400円~ ※1コマ30分900円~(高校生は1,000円)。管理費や交通費は別途 |
オンライン | 対応可能。専用教材や動画解説サポートあり |
教材購入 | オリジナル教材(有料)または学校教材を使用。教材費は内容により異なる |
対象地域 | 東北/関東/関西/九州 |
家庭教師ランナーの指導内容は?
家庭教師のランナーで勉強を教える時に重視しているのは、勉強をすることの楽しさを子供に気付いてもらえるように指導することです。
勉強のやり方をわかりやすく指導することも、家庭教師のランナーでは重視していて、子供が学校で使用している教科書の内容を中心に指導をおこなっています。
目的に合わせて指導方法が選べる学習塾
家庭教師のランナーの指導の特徴になっているのが、子供が勉強をする目的に合わせて、自由に指導法が選べることです。
さかのぼり学習もこの学習塾でおこなっている指導法の一つで、子供が勉強でつまずいてしまったところまでさかのぼって、勉強をやり直す方法です。
先取り学習という指導法もこの学習塾ではおこなっていて、勉強に対して積極的に取り組んでいる子供に対して、学校の授業よりも進んだ内容を教える方法です。
子供の理解力だけでなく、やる気も一緒に育てることができるのがメリットです。
子供の学年に対応した学年別指導法
家庭教師のランナーでは、学年別指導法というスタイルでも勉強を教えています。
学年別指導法は、目的別指導法と組み合わせておこなわれることも多く、両方の勉強を上手に組み合わせることにより、効率の良い学習が可能になります。
小学生を対象にした指導では、子供に勉強をする習慣を身につけさせることも重視していて、子供がちょっとした空き時間でも勉強に取り組みやすいように、1日15分でできる勉強法などを指導しています。
家庭教師ランナーの指導料金/授業料


家庭教師ランナーの入会金は22,000円です。
家庭教師ランナーの月々の料金は (指導した時間×指導料)+管理サポート費+交通費 となっています。
指導料について
30分あたり | |
未就学児 | 900円 |
小学生 | |
中学生 | |
高校生 | 1,000円 |
生徒とのコミュニケーションを取り、わからないことを質問しながら進めていくことを考えると、1回あたり60分〜90分の指導時間は必要といえます。30分単位ですが、その2倍(60分)、3倍(90分)の価格で計算をしておきましょう。
管理サポート費について
月額 | |
未就学児 | 5,000円 |
小学生 | 8,000円 |
中学生 | 11,000円 |
中学受験 | 15,000円 |
高校生 | 15,000円 |
その他料金について
交通費は実費です。
以上から例えば、週に1回60分の指導をしてもらうと、月額は (8×900)+8000=15,200円+交通費となります。
家庭教師ランナーのオンライン指導
家庭教師のランナーはオンライン指導にも対応しています。
オンライン授業はパソコンなどの機材が必要になりますが、家庭教師のランナーでは、パソコンを持っていない家庭でもサービスを利用できるように、必要な機材の無料レンタルもおこなっています。
授業を受けるために必要なパソコンの設定も、家庭教師のランナーのスタッフが代わりにおこなってくれるので、パソコンに詳しい人がいない家庭でも、利用しやすい学習塾です。
家庭教師ランナーの口コミ評判
フレンドリーに子供に語らってくれる先生でした。
もちろん、子供との相性によって指名できるのは魅力でしたが、それだけに適した先生にあたるまでは子供もあまりやる気を見せてはくれず、もう少し、質の良い先生のみで構成してほしかった印象です。
料金が大手と比べると格段に安いのは魅力、しかも短時間から学べるので、嫌がることもなく、他の習い事と併用できました。
テストの点数は問題文で点数が取れなかったのですが、どこに注目すべきか、要点だけに絞った教え方で、テストの点数も若干上がりました。
初めての家庭教師というなら、安さ、フレンドリーな対応があるので個人的にはオススメですが、先生によって学力の差がありますから、受験対策には塾通いがオススメかもしれません。


自分なりの勉強法を獲得してくれてよかった
にしむら
小学校3年生の息子は勉強することが苦手で私が勉強する横で見ていないと勉強せず、1人になるとすぐに遊び始めます。
在宅ワークをしているので常に子どもに勉強を教えることはできないので家庭教師ランナーに入会してみることにしました。
最初は馴染めない様子でしたが、数回来て頂くごとに優しいお兄さんを受け入れてくれるようになった様子で遊ぶことなく楽しく学校の宿題に取り組んでくれるようになりました。
家庭教師のお兄さんも小学校教員と同じで優しい方だったので安心してお任せすることができました。
3か月程経過する頃には、家庭教師の方が来られない日も集中して宿題に取り組み、自分なりの勉強方法を身に着けてくれて良かったです。
成績アップのためだけでなく、勉強の基礎を身に着けてもらうという点でこの家庭教師サービスはおすすめです。


最初は不安だったがすごくイイ先生だった
ケンジ(小学5年生)
自分は小学五年生の時に算数が同級生に比べてできませんでした。
1教科だけだったので塾に行くというわけにもいかず、家庭教師にお願いすることにしました。
最初は自分の家に知らない人がいるという不安がありましたが、教え方などはとても丁寧で分かりやすく、段々とその不安は消えていきました。
よかったなと思う点は、類似問題をとにかくたくさん解くことです。
小学生の間は勉強する習慣などつかないと思うので、苦手な分野にたいして反復練習をしたり、何度も教えてもらったりすることで苦手を克服できました。
その結果算数が楽しいと思うようになり、それまで取ることのできなかった100点が取れるようになりました。
また偏差値65の有名国立中学にも合格することができました。


ずっと同じ先生がよかった
じゅんいち(小学6年生)
小学5年生から6年生の1年半程度、家庭教師のランナーを利用して勉強しました。
個人的には訪問される先生によって教え方や雰囲気が大きく異なり、小学6年生の中旬までの先生は穏やかで教え方もわかりやすく親しみやすかったです。
しかし途中で変わった先生は声が小さく、教え方もあまり上手くないように感じました。
そのためその数か月後に家庭教師を辞めてしまった覚えがあります。
成績は常に少しずつですが良くなってきていて6年生の頃は常に90点程度を取ることができました。
家庭教師のランナーの教材について
家庭教師のランナーでは、指導のための教材も販売しています。
テキストは1教科1学年ごとに2冊から4冊程度の数です。
中学生を対象とした教材では中学まとめテキストという教材も販売していて、勉強のまとめをしたい場合に利用できるテキストです。
家庭教師ランナーでは中学パワーアップゼミ用の受験テキストも販売していて、子供の学力をさらにレベルアップさせたい場合に使用できます。
家庭教師ランナーのデメリット・利用時に注意したいこと


料金の仕組みがわかりにくい
家庭教師のランナーのデメリットとしてあげられるのが、サービスを利用する際の料金が若干わかりにくいことです。
指導料だけならば中学生までは30分あたり900円と非常に安いのですが、この学習塾では、オリジナル教材を使用しないで指導をおこなう場合、管理・サポート費という費用の支払いが必要になります。
これは学習塾の運営のために使用される費用で、未就学児でも月々5,000円の料金がかかります。
小学生は8,000円の料金で、中学生になると管理・サポート費は月々11,000円になります。
この管理・サポート費用込みの料金で考えると、一か月あたり1万円以上の費用がかかることも多くなっています。
オリジナル教材を使用しても毎月の費用がそれなりにかかる
家庭教師のランナーでは高額の管理・サポート費を支払わないでも指導を受けられる方法もありますが、その場合にはオリジナル教材の購入が必要になります。
オリジナル教材を購入した場合の指導料金の総額は、教材を購入しないで管理・サポート費を支払う額とそれほど変わりがないです。
その為どちらを選んでもある程度のまとまった予算が必要になるのが、この学習塾のデメリットと言えます。
家庭教師ランナーの退会方法は?違約金の有無について
家庭教師ランナーを退会する場合、契約内容によっては解約時に特別な料金を支払わなければいけないこともあります。
家庭教師の紹介・サポート契約と一緒に関連商品販売契約を結んだ場合には、関連商品販売契約も一緒に解除できますが、商品の返品とともに、一定額の清算金の支払いが必要です。
清算金の額は契約から解約までの期間により、それぞれ決まっています。
商品を返還できない場合には、商品の代金全額の支払いが必要です。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。


資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。



上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
家庭教師ランナーのその他口コミ評判
この家庭教師をレビューする
安さが魅力。併用にオススメ
ふくだ