家庭教師の合格王とは、株式会社合格王システムズが運営する個別指導型の学習塾です。
首都圏を中心に家庭教師を派遣していて、2020年8月時点で1万3千人以上の講師が登録しています。
料金は90分/月4回で21,450円〜と、他の家庭教師と比べると低額なのが特徴で、
- 多額の費用を支払うことなく子供に家庭教師をつけたい
- 教材の販売を強制されない家庭教師を探している
- 希望の学校に合格するための効果的な指導を受けたい
というご家庭は、一度資料請求をして検討する価値のある家庭教師といえるでしょう。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
家庭教師の合格王の特徴や指導内容


コース情報 | 小学生/中学生/高校生/不登校/帰国子女 |
---|---|
入会金 | 22,000円 |
授業料目安 | 23,100円~(90分/月4回) |
オンライン | あり |
教材購入 | なし |
対象地域 | 東京/神奈川/千葉/さいたま |
家庭教師の合格王の指導内容は?
家庭教師の合格王では「合格」という言葉を重要なキーワードにして、生徒の指導をおこなっています。
この場合の「合格」とは「受験に合格する」という意味だけではなく、定期テストや人生の目標に合格するという意味も含まれています。
生徒に合格を体験させることで、喜びや自信を与えることを目標にしている学習塾です。
そのためにこの学習塾で実施しているのが徹底した生徒の成績管理で、わからない問題がなくなるように、テストや模試の結果を分析しながら、指導をおこなっています。
指導日以外にもFAXやメールで対応していて、子供が自発的に勉強できる習慣を身につける環境が整っているのがメリットですね。
厳選された家庭教師のみを採用
家庭教師のみを採用しているため、質の高い家庭教師がそろっていることが家庭教師の合格王の特徴です。
採用されているのは、全ての希望者のうち20パーセント程度に過ぎず、学生の家庭教師とプロの家庭教師の両方がいます。
学生の家庭教師は、国立大学や私立大学に通う専門能力に優れた人材が多く採用されています。
プロの家庭教師は豊富な経験と技術を持っているのがメリットで、これまでにも多くの生徒を志望校に合格させた実績があります。
家庭と家庭教師をしっかりとサポート
家庭教師の合格王は、サービスを利用する家庭と、家庭教師を両方ともしっかりサポートできる体制を整えています。
合格王の担任スタッフが家庭教師と一緒になって、一人一人の生徒をきめ細かく指導している学習塾です。
受験や模試に関する各種の情報も、この学習塾では随時提供します。
その一方で家庭教師の合格王では、質の高い指導をできるようにするため、講師に対し、子供と接するための訓練や教え方の講習などもおこなっています。
家庭教師の合格王の指導料金/授業料
家庭教師の合格王は入会する際に登録料として22,000円かかります。月々の料金は授業料+月会費+交通費+合格王サポート費の合計になります。
授業料+月会費の料金
下記の表は授業料+月会費の合算で税込みの料金です。
月8回など、予算と希望に合わせて月あたりの授業回数の変更が可能。6ヶ月以上の料金を前払いで支払うと4~5%の割引が受けられます。
24ヵ月継続して利用すると合格王サポート費が免除されます。教師のランクは経験・実績・顧客満足度などにより、2の方が1より優れています。
中学1~2年生
週1回90分 | 週1回120分 | 週2回90分 | 週2回120分 | |
学生家庭教師1 | 23,100円 | 29,700円 | 42,900円 | 56,100円 |
学生家庭教師2 | 28,050円 | 36,300円 | 52,800円 | 69,300円 |
プロ家庭教師1 | 41,250円 | 53,900円 | 79,200円 | 104,500円 |
プロ家庭教師2 | 52,800円 | 69,300円 | 102,300円 | 135,300円 |
中学3年生
週1回90分 | 週1回120分 | 週2回90分 | 週2回120分 | |
学生家庭教師1 | 24,750円 | 31,900円 | 46,200円 | 60,500円 |
学生家庭教師2 | 28,050円 | 36,300円 | 52,800円 | 69,300円 |
プロ家庭教師1 | 41,250円 | 53,900円 | 79,200円 | 104,500円 |
プロ家庭教師2 | 52,800円 | 69,300円 | 102,300円 | 135,300円 |
高校1~2年生
週1回90分 | 週1回120分 | 週2回90分 | 週2回120分 | |
学生家庭教師1 | 26,400円 | 34,100円 | 49,500円 | 64,900円 |
学生家庭教師2 | 28,050円 | 36,300円 | 52,800円 | 69,300円 |
プロ家庭教師1 | 41,250円 | 53,900円 | 79,200円 | 104,500円 |
プロ家庭教師2 | 52,800円 | 69,300円 | 102,300円 | 135,300円 |
高校3年生&浪人生
週1回90分 | 週1回120分 | 週2回90分 | 週2回120分 | |
学生家庭教師 | – | 36,300円 | – | 69,300円 |
プロ家庭教師1 | – | 53,900円 | – | 104,500円 |
プロ家庭教師2 | – | 69,300円 | – | 135,300円 |
交通費・合格王サポート費の料金
交通費は教師の移動に必要な金額を事前に説明され、承諾した金額を支払います。
合格王サポート費は1,650円/月
家庭教師の合格王のオンライン指導
家庭教師の合格王はオンライン指導に対応しています。
オンライン授業は、パソコンとWEBカメラを使用して実施。
講師との会話にはヘッドフォンマイクを使用し、目の前で教えてもらっているようにコミュニケーションが取れます。
入力にはペンタブレットを使用し、手書きで書けるため、文字だけでなく図形なども簡単に入力できます。
パソコンは自分で用意する必要がありますが、Webカメラとヘッドフォンマイク、ペンタブレットは、この学習塾で推奨されている製品を購入することもできます。
簡単にセットできるようになっていて、取扱説明書も一緒に付けられています。
サポート本部に無料で相談することもできるため、セッティングがわからない場合にも安心ですね。
家庭教師の合格王の口コミ評判
先生が、割と歳も近くて同性だしとてもフレンドリーな人だったので、親近感が湧きました。
友達みたいな感覚で質問しやすかったです。
勉強以外のことも話して相談したりしていました。
とても優しくて、話しやすかったです。
正直、分かりやすさや先生自身の学力で言ったら他の先生より劣るのかもしれませんが、だからこそ「一緒に勉強しよう!」みたいなスタンスだったので、それが私にとってはやる気アップに繋がったのだと思います。


頼りになる姉のような存在でした
みさき(高校1年生)
合格王を利用しての感想は学校の勉強だけでなく、姉妹のように色んなことを相談できる先生だったので、家庭教師の先生に指導していただけてとてもよかったです。
高校生になった時には大学受験について教えていただけて、どのような大学に自分に合っているか、受験方式はどのようなものがあるのか、詳しく教えていただけました。
勉強面では時間制限を決めて問題に取り組んだことで、時間を意識するようになりました。
これは受験の時にも活用できたのでとても良い勉強方法だったと思います。
また、学校で支給されたテキストや教科書をもとに授業を進めていけたので、学校の授業のペースに合わせながら指導していただきました。
英語と国語の成績がそれぞれ20点ほど上がり、志望大学のランクを上げることができました。
家庭教師の合格王の教材について
家庭教師の合格王では、講師の派遣サービスと一緒に、高額な教材を強制的に販売するような勧誘は一切おこなっていません。
家庭教師の合格王は、あくまで家庭教師の派遣と育成を目的にして事業をおこなっている会社なので、高額な教材費の支払いのためにローンを支払わなければいけなくなることもありません。
不透明な費用を請求されないことも家庭教師の合格王の特徴になっていて、無駄なコストをしっかりと削減することで、低料金での指導が可能になっています。
家庭教師の合格王のデメリット・利用時に注意したいこと


学生の家庭教師でしっかりと指導してもらえるか
家庭教師の合格王を利用する際のデメリットとしてあげられるのが、この学習塾に多く登録されている学生の講師で、子供の学力がアップするのかという不安です。
家庭教師の合格王は、1万人以上の講師が登録しているために、どのような講師が派遣されるのかわかりにくいという疑問もありますが、それぞれの講師は本部でしっかりと指導を受けているので、どの家庭教師も同じようなレベルで指導ができるようになっているようです。
その反面、子供と年齢が近い分なじみやすいという口コミもあり、学習にプラスになるケースもあります。
子供の学年が上がるにつれて料金が増える
子供の学年が上がるごとに料金が高くなることも、家庭教師の合格王を利用する際のデメリットと言えます。
例えば中学生の90分月4回公立コースの場合、1年生と2年生は一ヶ月あたり23,100円の料金ですが、受験を控えた3年生の場合、料金は毎月24,750円になります。
高校生になるとさらに料金は高額になり、学生ではなく社会人の家庭教師をつける場合にも、料金は通常より高額になります。
家庭教師の合格王の退会方法は?違約金の有無について
家庭教師の合格王は、希望すればいつでも自由に退会できます。
ただし、退会をする一ヶ月前までに、本部に連絡を入れる必要があります。
退会の際に解約料や違約金の支払いはなく、特定商取引法を厳守して運営をおこなっています。
申込書の約款にも、退会時に解約料や違約金が発生しないことは明記されているので、安心して利用できる学習塾です。
ただし、指導料は月謝制となっているために、月の途中で退会したとしても、日割り計算で残りの指導料を返還されることはないため、あらかじめ注意しておいた方が良いでしょう。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。


資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。



上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
家庭教師の合格王のその他口コミ評判
この家庭教師をレビューする
友だち感覚の先生
しほ(高校2年生)