Netty(ネッティー)の家庭教師ってどう?口コミ評判・料金・教材を確認する

Netty(ネッティー)とは、株式会社ワン・ツー・ワンが運営する個別指導型の学習塾です。

インターネットでの指導に特化しているのがこの学習塾の特徴で、同社ではその他に、家庭教師のノーバスという教師派遣型サービスも提供しています

料金は50分/月4回で8,800円〜と、リーズナブルな価格設定です。

  • 感染症が気になるので、外出を避けたい
  • リラックスして勉強に取り組める自宅での指導を希望している
  • オンラインでも質の高い授業を受けたい

という生徒は、一度資料請求をして検討すべき家庭教師といえるでしょう。

家庭教師選びに失敗しないコツ

家庭教師は必ず資料請求しよう

家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。

無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、

「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」

「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」

と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。

良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう

編集長 岡本

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます

資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!

目次

ネッティーの特徴や指導内容

コース情報小学生、中学生、高校生、社会人向けに幅広いコースを提供(例: 苦手科目克服、受験対策、定期テスト対策など)
入会金 22,000円 (無料体験後に入会すると0円)
授業料目安 小学生: 8,800円~13,200円
中学受験: 14,300円~17,600円
中学生: 14,300円~17,600円
高校生: 17,600円~18,700円
社会人: 18,700円
オンライン完全オンライン。パソコンやタブレットを使用し、1対1の個別指導
教材購入基本的に手持ちの教材を使用。必要に応じて無料でテキストやプリントを提供
対象地域全国(オンライン)

Nettyの指導内容は?

インターネット家庭教師Nettyは、子供の個性を大切にしながら指導をおこなっている学習塾です。

子供によって異なる不得意な科目や習熟度なども考慮しながら、子供に合わせたカリキュラムを作成しています

子供の理解力や発想力に合わせて指導方法を変えていることもこの学習塾の特徴で、子供が理解しやすい方法で勉強を指導することにより、さまざまな学力を持つ子供が勉強を理解しやすくなっています。

勉強がわかる喜びや学ぶ楽しさを子供に知ってもらうことも、この学習塾で重視していることです。

充実した教師陣

Nettyは、指導を担当する教師が充実していることも大きな特徴です。

Nettyを運営している株式会社ワン・ツー・ワンでは、家庭教師のノーバスの運営や、学校法人・進学塾を対象にした人材派遣業などもおこなっています。

そのために、他社と比べて幅広い人材の教師がそろっていることがこの学習塾の強みとなっていて、ネットで指導をおこなう教師もこうした人材が担当しています。

この企業に登録している教師の数は3千人を超えていて、経歴やタイプから理想の教師を紹介してもらうことも可能です。

教師とスタッフによるサポート体制

子供をサポートする体制が整っていることも、Nettyの特徴の一つです。

Nettyでは指導を直接担当する家庭教師の他に、会社の社員である専門プランナーが一緒になって、子供の学力向上をサポートしています。

教師は授業をおこなう前に専門プランナーから指導を受けることで、教え方や学習プランだけでなく、必要な情報や知識をあらかじめ収集しています。

学習プランナーは家庭との連携も重視していて、学習の状況を点検しながら、必要に応じてカリキュラムの修正などをおこなっています

最初に検討したいおすすめ家庭教師【TOP3


トライのオンライン個別指導塾
大手でサポートが手厚い
最初に検討したい家庭教師

詳細はこちら

東大先生
講師は全員東大生
短期間で一気に成績UP↑

詳細はこちら

家庭教師の銀河
毎日LINEでフォロー
子どもが自主学習を促す

詳細はこちら

ネッティーの指導料金/授業料

こちらに記載される料金はすべて税込みです。

ネッティーの入会金は22,000円ですが無料体験後に入会すると0円なので実質0円と言えます。

月々の料金は 授業料 のみです。

授業料について

授業は1回あたり50分です。

小学生

1~2年生8,800円
3~4年生12,100円
5~6年生13,200円
中学受験1~2年生14,300円
中学受験3~4年生16,500円
中学受験5~6年生17,600円

中学生&高校生

中学1年生14,300円
中学2年生15,400円
中学3年生17,600円
高校1~2年生17,600円
高校3年生18,700円

その他料金について

WEBカメラ・ヘッドホンは無料で借りることができます。

ネッティーのオンライン指導

Nettyはオンライン専門の個別学習塾であるために、ネット上でしか指導を受けることはできません

幅広い種類のデバイスを使用して指導を受けられるのがこの学習塾の特徴で、パソコンの他にスマートフォンやタブレットを使用して勉強もできます。

その他に必要となるのはWEBカメラやヘッドセットなどの周辺機器ですが、これらの機器は無料でレンタルできます。

なお、勉強に使用する筆記用具としてペンタブレットも別途必要です

パソコンに詳しくない人のために、セットアップを無料でしてくれるサービスも提供しています。

ネッティーの口コミ評判

息子が不登校になり、学校の授業についていけるか心配でしたが、Nettyの先生がとても優しく丁寧に教えてくれました。当初は授業を嫌がっていた息子も、今では「次の授業が楽しみ」と言うようになり、少しずつ自信を取り戻しています。

最初に派遣された先生が合わなかった場合でも、無料で講師を変更できたので安心して利用できました。希望通り、有名大学の学生に教えてもらえたことで、子どもの志望校への意識も高まりました。

他のオンライン家庭教師サービスより少し割高で、受講回数を増やすと単純に料金が倍になるため、家計への負担を感じました。割引制度などがあればさらに利用しやすいと感じます。

ネッティーの教材について

Nettyでは基本的に、子供が持っている教科書や参考書を利用して指導をおこなっています。

必要がある場合には、テキストやプリントを用意していますが、高額な教材のセット販売はしていないことが、この学習塾のホームページに明記されています。

市販されている過去問題集や、学校で使用している教科書と同じ内容の準拠テキストを使用して指導を受けることもできます。

中学受験を希望している子供のために、オリジナルテキストも用意されているので、希望に合わせて選べるようになっています

ネッティーのデメリット・利用時に注意したいこと

授業を受けられる時間が限られている

授業を受けられる時間が限定されていることが、 Nettyの大きなデメリットです。

Nettyでは1回あたりの授業時間が50分に設定されていますが、子供が勉強に取り組みやすいように、時間割制度を採用して授業をおこなっています。

授業の開始時間は15時から21時まで7回に分けられていて、それぞれ10分間の休憩をはさんで、次の授業を受けられるようになっています。

ですがこの時間割制度が存在することにより、21時50分までしか授業を受けることができないため、夜遅い時間にネットで指導を受けたい子供には非常に不向きと言えます。

日曜日に指導を受けることができない

Nettyのもう1つのデメリットとしてあげられるのが、日曜日に指導を受けることができないことです。

日曜日は子供も学校が休みであるために、自宅で勉強をするには最適な日なのですが、この学習塾では日曜日に授業をおこなっていないために、子供の時間が余っていても指導を受けることができません。

どうしても日曜日にネットで授業を受けたい場合には、他の会社をあたった方が良いかもしれません

ネッティーの退会方法は?違約金の有無について

Nettyを退会したい場合には、退会をした月の1か月前までに、会社に連絡をする必要があります

退会日は毎月の月末となっていて、翌月以降は授業料などを支払う義務がなくなります。

ただし、退会をした月の1か月前までに会社に連絡をしなかった場合、1か月分の月謝の支払いが必要です。

なお、1か月分の月謝が5万円を超える場合には、5万円を限度として授業料が請求されます。

家庭教師選びに失敗しないコツ

家庭教師は必ず資料請求しよう

家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。

無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、

「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」

「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」

と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。

良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう

編集長 岡本

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます

資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!

目次