オンライン家庭教師e-Liveは、自分が必要な勉強の内容、曜日、時間帯、講師が選べる自由度の高い家庭教師センターです。
学校の補習授業、中学、高校、大学の受験対策、不登校生への対応、プログラミング授業が受けられます。
家庭教師e-Liveを受講していた元生徒、もしくはその紹介で入った一流大学の大学生が講師をしているのが特徴です。
講師には東大医学部をはじめとする難関大学の学生が講師をしており、家庭教師e-Liveを受講する生徒たちが「頑張れば自分も先生のようになれる」と親しみや憧れを持ち、自ら勉強に励むような環境づくりをしています。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
オンライン家庭教師e-Liveの特徴や指導内容


コース情報 | 小学生~高校生、不登校生、海外在住者向けに、主要5教科を個別指導。中学受験や高校受験、大学受験対策にも対応 |
---|---|
入会金 | 26,000円~28,600円(税込) |
授業料目安 | 小学生: 4,400円~13,200円 中学生: 6,600円~15,400円 高校生: 11,000円~15,400円 ※講師のランクにより変動 |
オンライン | 完全オンライン。専用システム「Live On」を使用。自習室機能も完備 |
教材購入 | 指定なし(学校や塾の教材を使用可能)。無料テキスト提供あり |
対象地域 | 全国(オンライン) |
授業内容
オンライン授業で完全マンツーマンの指導です。
苦手の克服から志望校に合わせた受験対策、オリジナルのカリキュラムが必要な不登校生にも対応しています。
契約前に、担当者が生徒の現状をリスニングし、講師のランクや利用コマ数などについてプランニングをしてくれます。
授業は学校の教科書にそった形でおこなわれ、生徒の理解度に応じて必要であれば学年をさかのぼっての授業もしてくれます。難関大学在学生から経験に基づいた効率の良い勉強法が学べます。
独自の取り組み
授業の内容を録画し、後から見ることができるシステムがあります。録画を復習に使うこともできますし、保護者が子供が受けている授業の内容を確認することもでき、とても便利です。
また毎日16時から22時までオンライン自習室も開校しています。平日の夜遅めの時間帯に授業を受けることができたり、土日に授業を受けることもできます。
通常は週1回1コマのところ、テスト前だけ2コマに増やしたり、授業を自由にとることができる仕組みとなっています。
それぞれの生徒に講師の他、担任と副担任がつく手厚い指導体制です。
進路相談や入試の情報の提供は、この副担任が行ってくれます。そのため講師は授業に集中することができ、30分のコマはしっかりと授業に使うことができます。
モチベーションアップのため、成績がアップするとポイントがたまり、14,000種類以上ある商品の中から好きなものを選び交換できる制度もあります。
講師の質
オンライン家庭教師e-Liveでは、講師を一般募集していません。信頼できる講師を集めるためオンライン家庭教師e-Liveの元生徒、もしくはその紹介にあたる大学生を講師としています。
そのため本部は、講師の性格などを熟知しており、受講生に対して相性の良い先生を提案することができるのです。
講師に採用されると、本部は何時間にもわたる研修をおこないます。講師は授業のたびに担任・副担任へ指導報告書を提出することになっています。指導報告書を参考に担任や副担任から講師へ指導をおこなうこともあります。
オンライン家庭教師e-Liveの指導料金/授業料


以下は、オンライン家庭教師e-Liveの料金体系についてわかりやすくまとめたものです。
入会金
28,600円(税込)。
授業料
授業料は講師ランク(S~C)と学年によって異なります。
▶小学生(週1回30分×月4回)
Sランク: 13,200円(税込)
Aランク: 8,800円(税込)
Bランク: 6,600円(税込)
Cランク: 4,400円(税込)
▶中学生(週1回30分×月4回)
Sランク: 15,400円(税込)
Aランク: 11,000円(税込)
Bランク: 8,800円(税込)
Cランク: 6,600円(税込)
▶高校生(週1回30分×月4回)
Sランクのみ: 15,400円(税込)
▶追加費用
高額な教材費なし。学校の教科書や市販教材を使用
必要に応じて、ペンタブレットやWebカメラなど機材をレンタル可能(別途費用)
特徴
後払いシステム: 実際に指導を行った分だけ支払うため、無駄な費用が発生しない
柔軟なスケジュール: 部活やテスト期間に合わせて授業回数を調整可能
オンライン専用: 全国どこからでも受講可能で、交通費不要
ポイント
- 講師の在籍大学によってランクが設定されており、Sランクは東大・京大・医学部生などが担当。
- 比較的リーズナブルな料金設定で、特に小学生や中学生にはコストパフォーマンスが高い。
- 無料体験授業あり。
オンライン家庭教師e-Liveは、講師の質や柔軟な料金体系が特徴で、特に受験対策や不登校支援を求める家庭に適した選択肢です。
オンライン家庭教師e-Liveのオンライン指導
オンライン家庭教師e-Liveではインターネット環境を利用した授業をおこなっています。
授業にはWifi環境とウェブカメラ、パソコンもしくはタブレット(マイク付き端末)、ペンタブレットの用意が必要です。
パソコンなどの設備がない場合は、契約時にオンライン家庭教師e-Liveから購入するかレンタルができます。
設備や配信環境
オンライン家庭教師e-Liveでは、医療機関や官公庁など厳しいセキュリティ対策を必要とする機関で導入されている「Live on」という有料の通信システムを利用し、プライバシーの保護に努めています。
オンライン授業の料金形態
費用は、入会時に入会金26,000円、月々、指導料とシステム料がかかります。
1コマは30分。
講師のレベルがCランクからSランクと在校する大学別に分けられており、自分が必要とする指導力に合わせて講師レベルを選択することができます。
選択する講師のレベル、1週間にとるコマ数に応じて指導料が変わってきます。
例えば中学3年生週1回1コマの授業でSランク(東大、京大、医学部医学科、東工大在学)の講師を選択した場合、月謝は税別15,400円となります。
同じ条件でCランク(淑徳、東京家政、東京福祉、神奈川大)の講師を選択した場合、月謝は税別6,600円です。
機材をレンタルしている場合は、指導料、システム料、レンタル料金がかかります。
授業料は、受けた分だけ、翌々月の支払いとなります。
オンラインでの独自コンテンツ
会員制のページでは、息抜きや受験で不安定な生徒のメンタルケアも兼ねて、スタッフがおすすめする感動できる動画の配信やスタッフによる勉強法のアドバイス、頭の体操として100マス計算が利用できたりと、ちょっとためになる楽しい内容の配信もしています。
オンライン家庭教師e-Liveの口コミ評判



小5の息子がe-Liveを始めてから、成績がぐんぐん伸びました。講師の先生が勉強だけでなく、効率的な学習方法や質問の仕方まで教えてくれたおかげで、息子は自分から机に向かうようになりました。中学・高校を迎える前にこのサービスに出会えて本当に良かったです。



息子は英語が苦手で困っていましたが、東大生の先生が担当してくれて、年齢も近いせいか話しやすかったようです。授業の振替も可能で、忙しいスケジュールでも無理なく続けられました。英検3級にも合格でき、本人も自信を持つようになりました。



講師ランクによって教え方の差があると感じました。特に難関校を目指す場合はAランク以上を選ぶ必要がありますが、その分料金も高くなるので悩みどころです。
オンライン家庭教師e-Liveの教材について
オンライン家庭教師e-Liveでは指定の教材は用意されていません。
高額な教材の販売も一切ありません。
公式ホームページに明記されているので教材費に関しては、安心できます。
基本的には学校の教科書や副教材、自宅で既に使っている問題集、塾のテキストなどで授業をおこないます。
追加の教材費を心配する必要もありません。
生徒や保護者からもっと教材を増やして欲しいといった要望がある場合は、市販の教材を紹介する形になります。
オンライン家庭教師e-Liveのデメリット・利用時に注意したいこと
実際にオンライン家庭教師e-Liveを利用した人からは、授業内容は丁寧で、成績が伸びるにつれ子供がやる気を出し、楽しそうにしているといった良い反応の意見が多く見受けられますが、費用面を考えた時、決して安い金額ではないという意見もありました。
一見費用が安いように感じてしまうのは、料金表記が1コマ30分の時の金額が表記されているという点です。
例えば中学3年生でCランクの先生を選択し、30分授業を2コマの60分授業を受けた場合、月の指導料は13,200円となります。
さらに90分での授業は19,800円となります。
30分1コマでは安く感じるのですが、それなりの費用がかかると考えておいた方がよいでしょう。
他には、本部に連絡を取った時、対応してくれた人の話し方が機械的な印象だったという意見もありました。
逆に本部の説明のおかげで不安材料がなくなったという意見もあったので、その時対応したスタッフで説明の仕方に差があるのかもしれません。
生徒が入会する際は、スタッフによる面談を行い、入会条件を了承した生徒のみが入会できるシステムとなっています。
そのため本人のやる気が全くない状態では、入会を断られることもあります。
オンライン家庭教師e-Liveの退会方法は?違約金の有無について
退会時に関する手続きや解約金の有無について公式ホームページでは記載がありませんでした。
しかし口コミを調べたところ、解約金や違約金がかかるといったコメントや退会を申し出たことでトラブルが発生したといったものも見られませんでした。
退会したい場合は、申し出ればスムーズに手続きできると考えられます。
解約の手続きに関しては、連絡先やタイミングなど契約する際に確認しておくとよいでしょう。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。


資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。



上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
この家庭教師のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?
この家庭教師をレビューする