学研の家庭教師ってどう?口コミ評判・料金・教材を確認する

株式会社エル・スタッフィングが運営する学研の家庭教師は、業界最大手ならではのハイクオリティを実現しています

子供に合わせた完全オーダーメイドの指導、難関選考を突破した講師陣、保護者も安心のサポート体制。どこをとってもハイクオリティなのが、学研最大の特徴。家庭教師であれば送り迎えも不要なので、忙しくて塾に通わせる暇がない生徒に向いています

また、子供に合わせた指導を行っているため、「自分から勉強してくれない」と悩んでいる家庭にも最適です。

その他「内申点を上げたい」「受験対策をしたい」など、個別の悩みに対応して貰うこともできます。

利用者の学研の家庭教師の評価を見ると、「家庭学習が身に付いた」「成績が上がった」など満足している人が非常に多いです

家庭教師選びに失敗しないコツ

家庭教師は必ず資料請求しよう

家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。

無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、

「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」

「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」

と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。

良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう

編集長 岡本

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます

資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!

目次

学研の家庭教師の特徴や指導内容

コース情報小学生/中学生/中学受験/高校生/プロ家庭教師/不登校/高卒認定
入会金あり
授業料目安16,720円~(週1回60分)
オンライン あり
教材購入 なし (手持ちの教科書等を使用)
対象地域 全国

授業内容

学研の家庭教師は、「わくわくドキドキを散りばめた学習方法」が特徴。子供一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの授業を行い、自主的に学ぶ力を身につけることを重視しています。

将来の成功を左右するのは、テストの点数や内申点ではなく、「自分で学ぶ力」です。勉強の習慣が定着すれば、高校・大学・社会人になっても成長を続けられます。

学年別の指導内容

中学生向け

  • 小学校範囲の総復習からスタート
  • 苦手克服や高校受験対策に対応

高校生向け

  • 学校の授業や試験対策をサポート
  • 進路に合わせた学習計画
  • 大学受験対策(小論文・推薦入試などの指導も可能)

優秀な講師陣

学研は業界最大手のネットワークを活かし、家庭教師に適した優秀な講師を厳選。採用率は約8%と、高い基準で選ばれています。また、講師には定期的な研修やミーティングがあり、質の高い指導が提供されます。

充実したサポート体制

学研では、講師だけでなく教務センターが学習をサポート。保護者は、学習の進捗状況を定期的に報告してもらえます。さらに、希望があれば進路相談や家庭訪問の依頼も可能です。

家庭教師と教務センターが連携することで、子供の成長をしっかりサポートします。

>>学研の家庭教師 公式サイトで詳細を確認する

最初に検討したいおすすめ家庭教師【TOP3


トライのオンライン個別指導塾
大手でサポートが手厚い
最初に検討したい家庭教師

詳細はこちら

東大先生
講師は全員東大生
短期間で一気に成績UP↑

詳細はこちら

家庭教師の銀河
毎日LINEでフォロー
子どもが自主学習を促す

詳細はこちら

学研の家庭教師の指導料金/授業料

幼児

回数_指導時間
月額料金回数_指導時間月額料金
まなび準備月4回_各60分16,720円月6回_各60分25,080円
まなび 教材5冊付き月4回_各90分26,400円月4回_各120分29,920円
小学校受験 プロ月4回_各120分79,200円月6回_各120分118,800円

小学生

回数_指導時間
月額料金回数_指導時間月額料金
1~2年生月4回_各60分16,720円月4回_各90分22,000円
3~6年生月4回_各90分24,200円月4回_各120分26,400円
国私立補習28,160円31,680円
中学受験30,800円34,320円

中学生

回数_指導時間
月額料金回数_指導時間月額料金
1年生月4回_各90分25,960円月4回_各120分28,160円
2年生26,840円29,040円
3年生28,600円31,680円
国私立・公立中高一貫31,680円36,080円

高校生

回数_指導時間
月額料金回数_指導時間月額料金
1年生月4回_各120分37,840円月6回_各120分56,720円
2年生38,720円(文) 40,480円(理)
3年生(大学受験対策)44,000円66,000円

その他

回数_指導時間
月額料金回数_指導時間月額料金
不登校サポート月4回_各90分36,080円月4回_各120分41,360円
高卒認定試験月4回_各120分37,840円月6回_各120分56,760円
セレクトコース月4回_各120分34,320円
プロ家庭教師月4回_各120分53,680円

>>学研の家庭教師 公式サイトで詳細を確認する

最初に検討したいおすすめ家庭教師【TOP3


トライのオンライン個別指導塾
大手でサポートが手厚い
最初に検討したい家庭教師

詳細はこちら

東大先生
講師は全員東大生
短期間で一気に成績UP↑

詳細はこちら

家庭教師の銀河
毎日LINEでフォロー
子どもが自主学習を促す

詳細はこちら

学研の家庭教師のオンライン指導

学研の家庭教師 オンライン

学研のオンライン授業はパソコンなどの端末とインターネット環境があれば、いつでも受けることができます。

その際、無料アプリのzoomの使用が推奨されています。

「自宅に家庭教師が来ると何かと気をつかう」と感じている場合に便利です。

授業内容は中学生・高校生の両方に対応しています。

オンラインに関しても対面式同様に体験授業があるので、検討している場合は1度受講してみると良いかもしれません。

オンラインだけにこだわらず、対面式授業と組み合わせたハイブリッド受講としても利用可能です

それぞれのメリットを取り入れることができるので、より充実した学習に繋がります。

オンラインの料金設定

料金は講師のレベルに応じて設定されています

最もリーズナブルなのは有名大学の学生家庭教師で、1時間6,490円から利用できます。

プロの家庭教師に依頼する場合は1時間8800円以上、経験豊富なトッププロの家庭教師から1時間22,090円以上です。

>>学研の家庭教師 公式サイトで詳細を確認する

学研の家庭教師の口コミ評判

オンライン家庭教師で成績UP

アスカ

中学2年生英語高校受験

家庭教師を選んだ理由はピンポイントで成績を伸ばしたい英語という教科があったことです。そのために通学するのは時間がもったいないと思ったのでオンライン家庭教師を選びました。

教師の質はとても高く、受験のための勉強と将来のいわゆる語学力としての学習を分けて教えてくれるような方でした。

実際に点数も伸びましたし、英語が好きな教科なので留学にも興味を持つきっかけになりました。

他の家庭教師サービスと比較できるわけでもありませんが私はオススメできます。

時間がある場合はもっと色んな教科とペースに合わせたコースもあったように記憶しているのでどんな方にもオススメできます。

第三志望校に合格することができました

よしと

中学3年生国語・数学・英語高校受験

高校受験に対する不安と、各教科の課題を身近に相談できる人が欲しかったため、一対多の塾ではなく家庭教師を選びました。

学研の先生は丁寧に教えてくれただけではなく、自分が少しでも不安が残っていれば、多少時間がかかってでも親身になって寄り添ってくれたのが心強かったです

結果としては第一・第二志望の学校に合格する事は出来ませんでしたが、第三志望の学校から合格を頂き、進学を叶えることができました。手厚いサポートありがとうございました。

直接契約を持ちかけられた

さとう

中学2年生全科目高校受験

学研の家庭教師を息子の高校受験に備えてお願いしました。

最初に電話をかけた時に男性、女性どちらの先生でも選べますとの事で女性の先生を指名させていただいたのですが、実際に来られたのは男性の先生でした

本人を目の前にしてお断りする事も悪い気がしましたので、その先生にお願いすることにしましたが、毎日、食事の用意をするようになってしまいました。

そのうち直接契約をして欲しいと頼まれお互いにメリットがあるのでと勧められその男性教師と直接契約をしてしまいました。

有名なところでも担当の先生から直接に契約して欲しいと言われることがよくあるそうです

娘の理解度に合わせた指導がよかったです

さなえ

高校3年生数学、小論文大学受験

学研の家庭教師を利用して、自分の状況に合わせて的確に指導してもらえたところが良かったと思いました。

私は、数学を苦手科目としていて、成績が伸び悩んだのですが、家庭教師の方からのアドバイスで、基礎の部分からどこでつまずいているのかを、受験で出題された問題を解きながら明確にした状態で教えてもらえたので、成績を毎月偏差値を5程度上げる形で着実に上げていくことができました

また、志望大学の二次試験の科目だった小論文についても、小論文に必要な幅広い知識を身に着ける方法を、どの親書を読めばいいのかまで具体的に教えて頂けたので、最初は5割ほどだった小論文の点数を、本番間近には過去問を解いて8割まで達するところにまで上げることができました。

その一方で、受験が近づいてくるにつれて指導が、知識をできるだけ詰め込むようにして進められることもあったので、少し残念でした

おすすめできる家庭教師サービスです。

最初に検討したいおすすめ家庭教師【TOP3


トライのオンライン個別指導塾
大手でサポートが手厚い
最初に検討したい家庭教師

詳細はこちら

東大先生
講師は全員東大生
短期間で一気に成績UP↑

詳細はこちら

家庭教師の銀河
毎日LINEでフォロー
子どもが自主学習を促す

詳細はこちら

学研の家庭教師の教材について

学研の家庭教師の教材は高額なローンで契約を組まされることは一切ありません

子供が持っている教科書・ドリルなどだけ用意すればOKです。

学校で購入する教科書を使えば指導して貰えるので、費用を最小限に抑えることができます

「家庭学習用にどの参考書を使えば良いか分からない」と感じているなら、学研に相談する方法もアリです。

子供や学校ごとの進度に合わせて、最適の参考書を提案してくれます

もちろん、その参考書を使って指導して貰うことも可能。口コミを見ると、先生によっては子供向けにプリントを作成してくれるケースもあります。これは講師の質が高い、学研ならではの取り組みと言えるでしょう。

学研の家庭教師のデメリット・利用時に注意したいこと

母ちゃんさん良くわかります。
昨日学研オンライン家庭教師の先生と顔合わせ、打ち合わせでしたが
口の聞き方にひきまして先生を交換してもらっていますが口の聞き方て大事ですよね?😱

— ぺぺロン (@sME18yD41YTxJcz) November 29, 2021

入会金が必要

学研の家庭教師を利用する場合の注意点として、入会金が挙げられます。

実は普段の授業料とは別に、22000円の入会金が必要です

入会金に関しては公式ホームページに記載がないので、注意してください。

料金は少し高め?

高品質を実現している学研のデメリットはほとんどありませんが、あえて挙げるとすれば他社と比較すると料金設定が少し高めになっていることです。

しかし、これは高品質を実現しているからこその値段設定と言えます。

実際に利用した人からは「値段が少し高いけど大満足」「先生の質が良いから値段以上の見返りがある」など、その値段に納得している保護者が多いようです

最初に検討したいおすすめ家庭教師【TOP3


トライのオンライン個別指導塾
大手でサポートが手厚い
最初に検討したい家庭教師

詳細はこちら

東大先生
講師は全員東大生
短期間で一気に成績UP↑

詳細はこちら

家庭教師の銀河
毎日LINEでフォロー
子どもが自主学習を促す

詳細はこちら

学研の家庭教師の退会方法は?違約金の有無について

「先生が合わなかった」などの理由で学研の家庭教師を退会する場合、1ヶ月前までに退会する旨を伝えれば問題ありません

例えば3月末で退会を検討しているなら、2月末までに申告すればOKです。

その際、解約料などは一切請求されません

ちなみに、学研では授業を休んだ場合、別料金なしで振替授業を実施してくれます

契約途中で授業の回数などを変更することも可能です。

先生を変更して貰うこともできるので、途中解約を検討している場合は1度学研へ相談してみてください。

家庭教師選びに失敗しないコツ

家庭教師は必ず資料請求しよう

家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。

無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、

「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」

「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」

と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。

良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう

編集長 岡本

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます

資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!

学研の家庭教師 口コミ評判

3.8
5つ星中3.8つ星です!(19人の利用者データ)
最高10%
良い58%
普通32%
悪い0%
最悪0%

この家庭教師をレビューする

学研の家庭教師のその他口コミ評判

オンライン家庭教師は便利

よしたに

質問するのが苦手だったが家庭教師は質問しやすい

ジン(中学3年生)

不登校な娘のために家庭教師をつけた

クミ(中学3年生)

先生の質がよかった

サトシ(高校2年生)

途中で先生の交代があったが志望校には合格できた

ゴロー(小学6年生)

マンツーマンできめ細かな指導をしてもらえた

マユ(高校3年生)

目次