株式会社エル・スタッフィングが運営する学研の家庭教師は、業界最大手ならではのハイクオリティを実現しています。
子供に合わせた完全オーダーメイドの指導、難関選考を突破した講師陣、保護者も安心のサポート体制。どこをとってもハイクオリティなのが、学研最大の特徴。家庭教師であれば送り迎えも不要なので、忙しくて塾に通わせる暇がない生徒に向いています。
また、子供に合わせた指導を行っているため、「自分から勉強してくれない」と悩んでいる家庭にも最適です。
その他「内申点を上げたい」「受験対策をしたい」など、個別の悩みに対応して貰うこともできます。
利用者の学研の家庭教師の評価を見ると、「家庭学習が身に付いた」「成績が上がった」など満足している人が非常に多いです。
家庭教師選びに失敗しないコツ
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。
資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。
目次
学研の家庭教師の特徴や指導内容
コース情報 | 小学生/中学生/中学受験/高校生/プロ家庭教師/不登校/高卒認定 |
---|
入会金 | あり |
---|
授業料目安 | 16,720円~(週1回60分) |
---|
オンライン | あり |
---|
教材購入 | なし (手持ちの教科書等を使用) |
---|
対象地域 | 全国 |
---|
授業内容
学研の家庭教師は、「わくわくドキドキを散りばめた学習方法」が特徴。子供一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの授業を行い、自主的に学ぶ力を身につけることを重視しています。
将来の成功を左右するのは、テストの点数や内申点ではなく、「自分で学ぶ力」です。勉強の習慣が定着すれば、高校・大学・社会人になっても成長を続けられます。
学年別の指導内容
中学生向け
- 小学校範囲の総復習からスタート
- 苦手克服や高校受験対策に対応
高校生向け
- 学校の授業や試験対策をサポート
- 進路に合わせた学習計画
- 大学受験対策(小論文・推薦入試などの指導も可能)
優秀な講師陣
学研は業界最大手のネットワークを活かし、家庭教師に適した優秀な講師を厳選。採用率は約8%と、高い基準で選ばれています。また、講師には定期的な研修やミーティングがあり、質の高い指導が提供されます。
充実したサポート体制
学研では、講師だけでなく教務センターが学習をサポート。保護者は、学習の進捗状況を定期的に報告してもらえます。さらに、希望があれば進路相談や家庭訪問の依頼も可能です。
家庭教師と教務センターが連携することで、子供の成長をしっかりサポートします。
>>学研の家庭教師 公式サイトで詳細を確認する
学研の家庭教師の指導料金/授業料
幼児
| 回数_指導時間
| 月額料金 | 回数_指導時間 | 月額料金 |
まなび準備 | 月4回_各60分 | 16,720円 | 月6回_各60分 | 25,080円 |
まなび 教材5冊付き | 月4回_各90分 | 26,400円 | 月4回_各120分 | 29,920円 |
小学校受験 プロ | 月4回_各120分 | 79,200円 | 月6回_各120分 | 118,800円 |
小学生
| 回数_指導時間
| 月額料金 | 回数_指導時間 | 月額料金 |
1~2年生 | 月4回_各60分 | 16,720円 | 月4回_各90分 | 22,000円 |
3~6年生 | 月4回_各90分 | 24,200円 | 月4回_各120分 | 26,400円 |
国私立補習 | 28,160円 | 31,680円 |
中学受験 | 30,800円 | 34,320円 |
中学生
| 回数_指導時間
| 月額料金 | 回数_指導時間 | 月額料金 |
1年生 | 月4回_各90分 | 25,960円 | 月4回_各120分 | 28,160円 |
2年生 | 26,840円 | 29,040円 |
3年生 | 28,600円 | 31,680円 |
国私立・公立中高一貫 | 31,680円 | 36,080円 |
高校生
| 回数_指導時間
| 月額料金 | 回数_指導時間 | 月額料金 |
1年生 | 月4回_各120分 | 37,840円 | 月6回_各120分 | 56,720円 |
2年生 | 38,720円(文) 40,480円(理) | – |
3年生(大学受験対策) | 44,000円 | 66,000円 |
その他
| 回数_指導時間
| 月額料金 | 回数_指導時間 | 月額料金 |
不登校サポート | 月4回_各90分 | 36,080円 | 月4回_各120分 | 41,360円 |
高卒認定試験 | 月4回_各120分 | 37,840円 | 月6回_各120分 | 56,760円 |
セレクトコース | 月4回_各120分 | 34,320円 | – | – |
プロ家庭教師 | 月4回_各120分 | 53,680円 | – | – |
>>学研の家庭教師 公式サイトで詳細を確認する
学研の家庭教師のオンライン指導
学研の家庭教師 オンライン
学研のオンライン授業はパソコンなどの端末とインターネット環境があれば、いつでも受けることができます。
その際、無料アプリのzoomの使用が推奨されています。
「自宅に家庭教師が来ると何かと気をつかう」と感じている場合に便利です。
授業内容は中学生・高校生の両方に対応しています。
オンラインに関しても対面式同様に体験授業があるので、検討している場合は1度受講してみると良いかもしれません。
オンラインだけにこだわらず、対面式授業と組み合わせたハイブリッド受講としても利用可能です。
それぞれのメリットを取り入れることができるので、より充実した学習に繋がります。
オンラインの料金設定
料金は講師のレベルに応じて設定されています。
最もリーズナブルなのは有名大学の学生家庭教師で、1時間6,490円から利用できます。
プロの家庭教師に依頼する場合は1時間8800円以上、経験豊富なトッププロの家庭教師から1時間22,090円以上です。
>>学研の家庭教師 公式サイトで詳細を確認する
学研の家庭教師の口コミ評判
中学2年生英語高校受験
家庭教師を選んだ理由はピンポイントで成績を伸ばしたい英語という教科があったことです。そのために通学するのは時間がもったいないと思ったのでオンライン家庭教師を選びました。
教師の質はとても高く、受験のための勉強と将来のいわゆる語学力としての学習を分けて教えてくれるような方でした。
実際に点数も伸びましたし、英語が好きな教科なので留学にも興味を持つきっかけになりました。
他の家庭教師サービスと比較できるわけでもありませんが私はオススメできます。
時間がある場合はもっと色んな教科とペースに合わせたコースもあったように記憶しているのでどんな方にもオススメできます。
中学3年生国語・数学・英語高校受験
高校受験に対する不安と、各教科の課題を身近に相談できる人が欲しかったため、一対多の塾ではなく家庭教師を選びました。
学研の先生は丁寧に教えてくれただけではなく、自分が少しでも不安が残っていれば、多少時間がかかってでも親身になって寄り添ってくれたのが心強かったです。
結果としては第一・第二志望の学校に合格する事は出来ませんでしたが、第三志望の学校から合格を頂き、進学を叶えることができました。手厚いサポートありがとうございました。
中学2年生全科目高校受験
学研の家庭教師を息子の高校受験に備えてお願いしました。
最初に電話をかけた時に男性、女性どちらの先生でも選べますとの事で女性の先生を指名させていただいたのですが、実際に来られたのは男性の先生でした。
本人を目の前にしてお断りする事も悪い気がしましたので、その先生にお願いすることにしましたが、毎日、食事の用意をするようになってしまいました。
そのうち直接契約をして欲しいと頼まれお互いにメリットがあるのでと勧められその男性教師と直接契約をしてしまいました。
有名なところでも担当の先生から直接に契約して欲しいと言われることがよくあるそうです
高校3年生数学、小論文大学受験
学研の家庭教師を利用して、自分の状況に合わせて的確に指導してもらえたところが良かったと思いました。
私は、数学を苦手科目としていて、成績が伸び悩んだのですが、家庭教師の方からのアドバイスで、基礎の部分からどこでつまずいているのかを、受験で出題された問題を解きながら明確にした状態で教えてもらえたので、成績を毎月偏差値を5程度上げる形で着実に上げていくことができました。
また、志望大学の二次試験の科目だった小論文についても、小論文に必要な幅広い知識を身に着ける方法を、どの親書を読めばいいのかまで具体的に教えて頂けたので、最初は5割ほどだった小論文の点数を、本番間近には過去問を解いて8割まで達するところにまで上げることができました。
その一方で、受験が近づいてくるにつれて指導が、知識をできるだけ詰め込むようにして進められることもあったので、少し残念でした。
おすすめできる家庭教師サービスです。
学研の家庭教師の教材について
学研の家庭教師の教材は高額なローンで契約を組まされることは一切ありません。
子供が持っている教科書・ドリルなどだけ用意すればOKです。
学校で購入する教科書を使えば指導して貰えるので、費用を最小限に抑えることができます。
「家庭学習用にどの参考書を使えば良いか分からない」と感じているなら、学研に相談する方法もアリです。
子供や学校ごとの進度に合わせて、最適の参考書を提案してくれます。
もちろん、その参考書を使って指導して貰うことも可能。口コミを見ると、先生によっては子供向けにプリントを作成してくれるケースもあります。これは講師の質が高い、学研ならではの取り組みと言えるでしょう。
学研の家庭教師のデメリット・利用時に注意したいこと
母ちゃんさん良くわかります。
昨日学研オンライン家庭教師の先生と顔合わせ、打ち合わせでしたが
口の聞き方にひきまして先生を交換してもらっていますが口の聞き方て大事ですよね?😱
— ぺぺロン (@sME18yD41YTxJcz) November 29, 2021
入会金が必要
学研の家庭教師を利用する場合の注意点として、入会金が挙げられます。
実は普段の授業料とは別に、22000円の入会金が必要です。
入会金に関しては公式ホームページに記載がないので、注意してください。
料金は少し高め?
高品質を実現している学研のデメリットはほとんどありませんが、あえて挙げるとすれば他社と比較すると料金設定が少し高めになっていることです。
しかし、これは高品質を実現しているからこその値段設定と言えます。
実際に利用した人からは「値段が少し高いけど大満足」「先生の質が良いから値段以上の見返りがある」など、その値段に納得している保護者が多いようです。
学研の家庭教師の退会方法は?違約金の有無について
「先生が合わなかった」などの理由で学研の家庭教師を退会する場合、1ヶ月前までに退会する旨を伝えれば問題ありません。
例えば3月末で退会を検討しているなら、2月末までに申告すればOKです。
その際、解約料などは一切請求されません。
ちなみに、学研では授業を休んだ場合、別料金なしで振替授業を実施してくれます。
契約途中で授業の回数などを変更することも可能です。
先生を変更して貰うこともできるので、途中解約を検討している場合は1度学研へ相談してみてください。
家庭教師選びに失敗しないコツ
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。
資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。
学研の家庭教師 口コミ評判
3.8
5つ星中3.8つ星です!(19人の利用者データ)
学研の家庭教師のサービスを利用して、総合的にはいい方だと思います。家庭教師のスタイルが私と合っているかどうかが、大事なポイントだと思います。良かった点は、きちんと体験指導を受けて、カウンセリングを行われた上で、その家庭教師が私と合っているんだなということでした。
そして、コースの打ち合わせをして、コースの説明やシステムの説明をしっかりと行われた上で、契約をしました。もちろん、先生の質もとても良かったです。きちんと私の要望や条件に合った家庭教師を選んでくれたので、とても満足しています。
ただ、不満な点としては、自分の要望や不満は普段何事でも多いので、家庭教師に対する不満は時間経つに連れて募っていきます。なかなかその先生に対する不満を口に出すことも難しいし、そして、先生を変えてほしいのも言いづらかったです。無料体験のときも、強引的に教材販売されて不快でした。絶対この教材じゃないとだめと言われました。教材の価額と質はよかったです、いい成績に結びつきました。
総合評価は3です。まず、問い合わせをしてから、体験というか説明のための自宅訪問までがとはてもスムーズでした。親から見ると、大丈夫かなという印象でしたが、子供がやる気になり契約することにしました。いろいろと気になる点を質問すると、とにかく契約に繋げたいという方向に持っていかれるので、契約まえにじっくり納得したかというと微妙です。
うちの子は、かなり勉強が苦手で、家庭教師をつけても理解できるかどうかというレベルでしたが、分かりやすく丁寧に教えてくれていました。先生との相性も良かったのかなと思います。つまずいた課題をひとつずつ説明していて、それでも理解していないのを、根気強く教えてくれていました。
成績も、見るからに上がった訳ではありませんが、授業中に全くついていけなかったことが少しは理解できたり、何が分からないかが分かるようになったようです。悪かった点は、特にありません。
●良かった点
まず学校の授業を完全にわかるように補修的な内容から入ったうえで、気づいたら一歩先の内容まで教えてくれたので、学校の成績に跳ね返ってきやすかった点です。
●悪い点
↑のような進め方ができるかどうかは先生による点です。
●先生の質
悪い点の項目に重複しますが、大きな会社なので登録している講師も多く、当たりはずれはあると思います。
最初に担当してくれた講師が非常によく、成績も上がり満足していましたが、その先生が退職後に引き継いでいただいた先生はそうでもなく、その後数年は継続して利用させていただいていましたが、結果的に解約することにつながりました。
私は高校受験のために学研の家庭教師を利用しました。先生はとても優しくて、わかりやすく教えてくれました。英語と数学は成績が上がりましたが、国語はあまり変わりませんでした。
先生の質は高いと思いますが、無料体験時に強引な勧誘やセールスがありました。教材も相場をそこまで把握しているわけではありませんが高くて、必要ないものまで買わされそうになりました。
契約するときも色々なオプションをつけられて、値段が自分の思っている値段よりも高くなりました。結果的には高校に合格しましたが、もっと安くて良い家庭教師サービスがあると思います。
私はこの家庭教師サービスをおすすめしません。勧誘やセールスがストレスになりますし、教材も無駄に多いです。先生は良い人でしたが、会社の方針に従わなければならないのでしょう。
もっと自由に授業を進められる家庭教師サービスを探した方が良いと思います。
学研の家庭教師には、小学1、2年生コースという小学校低学年に特化したコースがあったので興味を持ちました。実際に利用してみると、講師はこちらが選べるシステムですし、月額性で安心で、高い教材をまとめて買わされることもありませんでした。
子供が妙に算数に興味を持っているので、もっと伸ばしてみるかと聞いて家庭教師を選びました。学校のように大人数の中ですでにわかっている内容を何度も説明されることほどつまらないことはないので、マンツーマンレッスンで完全にひとりひとりに合わせて進めてもらえる形式は良かったです。
何より先生との相性だと思うので、学研の家庭教師全体が良いということはできないかもしれませんが、少なくともうちに来てくれている先生は感じの良い方で、子供も先生はいつ来るのと楽しみにしています。
興味の対象がたまたま算数だっただけですが、習い事で良い出会いがあったなと思っています。
・良かった点
先生が女性で優しく、何回間違えても怒ることはせず、分かるまで教えてくれました。先生からは分かったふりしてわからないままが1番無駄な時間だから、分からないことはすぐ伝えましょうと言ってくださり、数学に対する恐怖心をほぐしてくれました。数式を覚える為にわざわざ要点をまとめた小さいメモ帳を作ってくれたりなど最初から最後まで丁寧な先生でした。
・悪かった点
これは先生が悪いわけではないのですが、先生の指導が優しすぎて、緊張感なく勉強を指導してもらっていたので、半年ほど家庭教師として教えてもらいましたが、殆ど勉強の成果が見えず、最終的に途中解約になってしまいました。先生も焦らないように気を遣って頂いていたみたいで受験もうすぐだよ!とか焦らせたりもされなかったので、焦燥感に追われることも無く、のほほんと勉強していたのも原因のひとつかなと思いました。
・教材の質や価格、結果について
教材は教科書というよりは重点ポイントを抑えた的確な内容だったと思います。価格は親が結構負担だったようで1時間で3000〜4000円程したみたいです。すこし高額だなと思いました。結果的には無事、志望校と私立の高校どちらも合格でした!受験の時は数学の問題が簡単で、先生と一緒に取り組んだ影響も少なからずあったと思います!
高校には休まず通っていたのですが、音楽活動に集中していたので学業が疎かになっていました。
高校入学時はクラスでも上位の成績だったのに、どんどん成績が下がってしまったため、心配した親戚が学研の家庭教師を紹介してくれました。
最初は半信半疑だったのですが、先生のレベルが高かったことと、独自の教育メソッドが自分に合っていたので続けました。
入会から4ヶ月くらいで成績が徐々に上がり始め、再び成績上位者の中に戻れたので満足度は高いです。振り返ってみると、学研の家庭教師はイメージしていた家庭教師とは違っていました。先生は、優しく寄り添って適切なアドバイスをしてくれる頼れる存在でした。
最初にカウンセリングや体験指導があるのも良心的で、こちらの要望に合わせて先生を選べる点も良かったです。マンツーマンで教えてもらうので、先生との相性は大切です。定額の月謝制なのもメリットで、予算に応じて必要な期間だけ家庭教師を付けられます。
家庭教師のサービス全体としては、すごくよかったと思っています。まず、私は数学が苦手だったので、家で数学をする習慣もなければ、勉強に取り組むことの腰が重くてなかなかきっかけがありませんでした。
ですが、週2回自宅に来て先生が教えてくれることになったので、数学に対する苦手意識が軽減しました。良かった点としては、すごく優しく私のペースに合わせて教えてくださったので、数学を嫌いにならずに授業の復習が出来たことです。
また、それのおかげで授業中に手を挙げる自信もつきました。また、休憩時間が決まっていないので、その日の気分に合わせてスケジュールを個別に組んでくれたこともありがたかったです。塾よりも、ゆったりとした気分で勉強ができたので、むしろ楽しみでした。
学校で先生に聞きにいくことが恥ずかしくてできなかったので、自宅でゆっくり質問の機会を設けていただけたことがすごく私に合っていたと思います。おかげで授業の遅れを感じることなく学ぶことができました。
家庭教師サービスについて、私の感想を以下に述べます。
家庭教師サービスの総合評価は、4点(5点満点)です。私は、このサービスを利用して、数学と英語の成績を上げることができました。先生は、親切で丁寧で、わかりやすく教えてくれました。教材も、レベルに合わせて選んでくれて、役に立ちました。
良かった点は、先生の質と教材の価格です。先生は、私の苦手なところを見抜いて、効果的な指導をしてくれました。教材は、無料で提供されましたが、内容が充実していて、問題の解き方やコツを学ぶことができました。
悪かった点は、特にありません。結果については、満足しています。数学では、テストの平均点が50点から70点に上がりました。英語では、リスニングやスピーキングの能力が向上しました。家庭教師サービスのおかげで、勉強に対する自信がつきました。
以上が私の家庭教師サービスに関する感想です。このサービスは、成績を上げたい人や苦手な科目を克服したい人におすすめです。
学研の家庭教師サービスを利用しました。総合評価は5段階で4。
有名大手なのでこちらの高い期待値もありましたが、子供とコミュニケーションを取ってくれて学習の励みや動機づけになってくれました。
自学自習の習慣がない子だったのですが、少しは勉強することへのハードルが下がったようで安心しました。多くを求め過ぎの感もありますが、積極的に学習しようという気概を持つには至らなかったことは残念です。
先生は情熱的に子供に寄り添って取り組んでくれました。教え方もとてもわかりやすく、自分で勉強してなんでも覚えられる大人にしようという気概を感じました。
無料体験授業の時には強引な勧誘やセールスもなく、こちらに判断を委ねてくれました。安心して体験できます。
教材については、一応一通りチェックしましたが、有名大手だけあって十分のものを使っていると思いました。価格についても良心的なものでした。
結果として利用してよかったです。子供の成績の改善もありましたが、それよりも勉強する習慣・自学自習の習慣が少しついたことが本当に良かったと思います。
家庭教師サービス自体は第二志望校合格できたので好印象です。その中で、魅力的な点は、自宅で学習が可能なため、通学の手間や移動時間を省けることから、効率的な学習ができました。また、周囲の騒々しさから解放され、集中力を高めることができる環境で勉強できたのは利点でした。
一方で、もちろん団体よりは高めの料金設定なのでお金はかかります。しかし、教師の質は割と良く、特に理系大学の学生が講師として参加しているため、専門的な知識と経験をもとに的確な指導が行われました。私は理系志望だったので、理系の先生がつきましたが、有名校なだけあって論理的に説明してくれました。
そして最終的な成果として、第二志望校への合格が実現しました。家庭教師サービスを受ける前は合格できない学力だと診断されていたので、個別指導の効果があったと感じてます。
全体を通じて、学習環境の向上と質の高い指導が大きな利点で、良いサービスだと思います。
サービス全体に対してかなり満足しています。先生との相性などが心配でしたが、まず人柄の良いかたに担当してもらえたことは大きいと思います。
いくら教えが上手い方でも心を開ける相手であるかどうか、リラックスして勉強できる空間を作ることができる人かどうか、などが大切だと考えるからです。
また、ホームページでも身元がわかるように講師の先生について書かれていたりするのも安心ポイントでした。苦手克服に特化してサポートしてもらいたい旨を伝えて、ゆっくり学ばせてもらえました。
個人の特徴に合わせた指導をするように配慮していただけたと思います。はじめは電話で問い合わせをしましたが変な勧誘はありませんし、体験指導でも、それ以降もそうしたことはいっさいありませんでした。
一時間あたりだいたい3,500円程度なので安くはないですが、実際色々とお世話になり良い体験となっていたように思います。
私は当時学研のサポート校に在籍していたので、学研の家庭教師を受けていました。
確か入塾料みたいなのが学研のサポート校に所属していたのでかからなかった記憶があります。
当時コロナ禍だったので、私は大学生の家庭教師にオンライン(zoom使用)で習っていました。
とてもわかりやすい授業ではありましたが、自分の中では分かったつもりで放置してしまうような感じでした。
今思えば、授業スタイルが合ってなかったのかもしれません。
ですが先生自体はとても良い方でした。
女性の大学生の先生でしたが礼儀正しくて話しやすかった記憶があります。
質問もしやすい環境でした。
ただ私自身が上手く理解ができなくて授業が合わなくなってしまったので、その後河合塾の方に習いに行きました。
教材は元々持ってる教材を利用して習っていました。
先生とLINEを交換し(授業内のみ)、分からないページがあったら写真にとって送る形でした。
私の場合は3年くらい前なので今は変わっているかもしれませんが、家庭教師は女性の方がいい、等と先生が選べるのが特徴なのかなと思いました。
娘が小学生3年生の時です。学校の勉強が少しずつ難しくなってきて、授業の一歩二歩先にいたいという、と娘が言い出しました。たまたまチラシでみたことがある、学研の家庭教師を体験という名目でやってみました。
電話で予約する際、この地域にはさまざまな先生がいるので、好みに合う方を紹介できる、というお話でした。
そんなに人見知りはしない娘なので、あまり考えずに聞いた印象の良さそうだけど女性をお願いしました。
今日は国語と算数。とりあえず体験だし、学校の授業の教科書で試してみることになりました。
若くて教えることに抵抗のなさそうな先生との、体験授業が始まりました。
おそらく教えている生徒が、中学受験を控える高学年の子や、高校受験を目指す中学生だったのだと思います。
小学生3年生レベルが、とても新鮮だったのか、いちいち驚きながら、そして簡単だよね、というこうな雰囲気ばかりだして、レッスンしてくださいました。
それが娘にはイヤだったようで、その日でもうお断りしました。
私の長女は小学校2年生になった頃に、学校の授業に付いていけなくなり、算数と国語の成績が少し下がりました。
自宅で一緒に勉強をしましたが、娘がどの部分が理解できていないのかが私も妻も分からずに、なかなか成績を向上させることができませんでした。
そこで、インターネットでいろいろと調べているうちに、学研を見つけました。学研は子供の理解度に合わせて進度を調整してくれる点が魅力的だと感じました。
また、理解するまで徹底定期に教え込むというスタイルだったので、その点もとても良いと感じて子どもを学研に通わせることにしました。学研の先生は元教師だったこともあり、教え方がとても丁寧で分かりやすかったです。学研に通わせてから成績はみるみる向上しました。
一番良かった点としては、子どもが勉強することを好きになり、自宅でも自分で進んで勉強をするようになりました。学研に通うことで、勉強好きになり成績も向上することができました。先生も教え方も良いし、教材の質も良いので、成績が伸び悩んでいる子どもを持つ親には是非おすすめしたいです。
息子が小学3年生になってから急に算数が難しくなって分からないと言い出したので、小学3~6年生コースでお世話になりました。筆算と少数・分数を教えてもらったのですが、教え方が上手だったらしく、だんだん理解できるようになり、算数への苦手意識がなくなってきたそうです。
先生は若い人でお兄ちゃんのような感じで親しみやすかったのも良かったのだと思います。先生との相性が良くなかったらチェンジすることもできるそうなので、息子に学習状況を聞きながら息子の様子を観察していました。
本人は楽しく学習していたので講師との相性は良かったと思います。見事に算数の成績が上がり、もう苦手な教科ではなくなったので、5年生になってから辞めました。算数の基礎の時点できちんと学習できたため、授業が分からない人はこういったところでみっちり学んでみるといいかもしれません。その後の算数は得意科目になりました。
良かった点は、自分に合った先生に来てもらえたことです。家庭教師は先生との相性が良くないとやっていけないので、希望を伝えられて良かったです。
結果を出すだけでなく、苦手な教科を楽しめるようになりたいという私の気持ちをしっりと理解してくれた先生でした。悪かった点は金額が高いことです。
マンツーマンなので当たり前ですがお金がかかります。受験が終わっても続けたいくらい好きな先生でしたが続けることは諦めました。先生の質は良かったです。ちょうどよくフレンドリーで話しやすかったので質問しやすくて毎回すっきりしました。
時間を有効に使えたと感じています。無料体験時に強引な勧誘・セールスはなかったです。もちろん宣伝はありますがしつこくなかったのも信頼できるポイントでした。勉強を楽しいと思うことができたので、やる気も出て学ぶことが苦じゃなくなりました。そのお陰で良い結果を出すことができました。
子どもの中学受験を入学当初から考えていました。小学校2年生のときから、算数が苦手みたいだったので、ママ友に教えてもらった家庭教師を頼むことにしました。実際に家庭教師を頼んでみると、とても優しそうな雰囲気で子どもはすぐに懐いたみたいで良かったです。
勉強は子どもの苦手科目の算数を頼むことにしました。はじめのうちは息子が勉強をし始めると理解できなくて泣き始めたときもありました。しかし、先生がゆっくりと焦らずに教えていただくことで、息子も算数の勉強をするようになりました。
先生も子どもが理解できない箇所は優しい口調で教えていただいたので、安心しました。そして、子どもは何回か授業を受けるうちに笑い声が聞こえ来たので安心しました。学校の算数のテストでも高得点をとり、面談のときに先生に褒められて、とても嬉しかったです。最近では積極的に自分で算数の学習をするようになり、授業の日を楽しみにしています。とても良い先生に当たったみたいで親子で喜んでいます。
高校受験のために英数国の3科目を週2回ずつ受けました。先生はとても親切で、わからないところを丁寧に教えてくれました。テスト前には予習や復習もしっかりやってくれて、成績も少しずつ上がってきました。無料体験時にも強引な勧誘やセールスはありませんでした。
ただ、料金が高いのが難点でした。教材も別途購入しなければならなくて、負担が大きかったです。結果的には第一志望の高校に合格できたので、良かったのですが、もう少し安くても良いサービスがあればと思いました。先生やサポートスタッフの対応は満足できるものでしたが、料金面で改善の余地があると感じました。
家庭教師サービスの総合評価としては☆3というところです。良かった点は、先生の質が高くて、授業がわかりやすくて楽しかったことです。また、テスト対策や受験対策も的確に行ってくれて、自信を持って受けることができました。先生とは仲良くなって、勉強以外の話もよくしました。先生が来る日が楽しみでした。
悪かった点は、料金が高いことです。授業料だけでも月額6万円以上かかっていました。それに加えて、教材費や交通費も別途必要でした。教材は学研オリジナルのもので、内容は良かったのですが、値段が高くて驚きました。家庭教師を利用することで成績が上がったのは確かですが、その分お金がかかったのも事実です。もう少し安くなれば嬉しいです。
この家庭教師をレビューする
学研の家庭教師のその他口コミ評判
+ この口コミを読む
中学3年生英語高校受験
通うタイプの家庭教師は通学が大変なので、オンラインの家庭教師にしました。
利用してみて良かったのは娘にとって勉強しやすい環境だったという点です。
自室でオンラインで学べるスタイルは娘にしっくりハマりました。
それまではなかなか思うように勉強ができなかったのですが、オンラインで自分の都合のいい時に学べるというスタイルなら勉強に集中できたようです。
また、少しずつではありますが、苦手分野を克服し成績が上がっていったことに自信を持てるようになったのも良かったです。
英語の成績が5段階評価で3→5に上がりました。
+ この口コミを読む
地域:大阪受講科目:国語、数学、英語目的:高校受験
質問することが苦手な人にとって、家庭教師はとても効率が良かったです。
中学3年生になり、ゴールデンウィークが過ぎた頃から始めました。それまでは少し遠くにある大手の塾に通っていましたが、帰りが遅くなることや成績が伸び悩んでいました。
理由は自分の性格上、先生になかなか質問にいけなかったことです。
しかし学研の家庭教師を選択してからは、周りの目を気にすることなく質問できるようになりました。
また、授業以外のことを話す先生で気楽に話ができたので、分からないから恥ずかしいという気持ちが先生の前ではなくなり、何度も質問して苦手分野の克服もできました。
中間点テストや期末テストではこれまで80点前後だったのが、90点代や満点も取れるようになりました。
結果、無事県内で3番目の進学校に入学することができました。
+ この口コミを読む
地域:東京受講科目:数学、国語目的:高校受験
娘の場合は不登校だった為、成績も当然芳しくなく高校に合格する事は叶わない夢なのかと案じお願いする事になりました。
初めの頃は家庭教師が来ても話すどころか目を合わせる事もなく、大丈夫かな?失敗したかな?と心配しておりましたが、2〜3ヶ月も過ぎた頃には家庭教師と笑顔で話すようになり、勉強も進んでするようになっていました。
結果、第一志望という訳にはいきませんでしたが、第二志望の高校に合格する事もでき、入学後も友達ができたらしく登校するようになってくれましたので、学研の先生にはとても感謝しております。
+ この口コミを読む
地域:北海道受講科目:全教科目的:成績UP
学研の家庭教師を利用してよかったと思います。
良かった点は家庭教師の質がよく丁寧に5教科を教えてくださったことです。
質問に関しても、しっかりと教えてくれ、そしてそこから発展させていろいろなことを学ぶことができたので、とてもよかったと思います。
自分の予定に合わせて、家庭教師の来る日程を合わすことができるので、とてもオススメです。
+ この口コミを読む
地域:北海道受講科目:算数、英語目的:苦手克服
先生の当たり外れが大きいと思いますが、全体的に見て成績も上がったので学研の家庭教師を利用して良かったと思います。
理数系の大学生の先生の時は学校の授業では教えてもらえないような中学受験対策になる指導をしてもらえたので助かりました。
悪かった点は、先生の都合で突然の先生交代が突然起きてしまうことがありました。
引継ぎはしてくれましたが、信頼を置いていた為、子供自身が戸惑ってしまうことがありました。
成績は上がり、志望校にも無事に合格することができたので良かったですが、料金がもう少し安ければいいなと思いました。
+ この口コミを読む
地域:さいたま受講科目:英語、国語、社会目的:大学受験
私にはマンツーマンがとても合っていたと思うので、学研の家庭教師にお願いをしてよかったと思います。
きめ細やかな対応と指導が素晴らしかったです。
質の良い講師の先生が多く、いつも優しく頼れる方だったので全面的に信頼できました。
小論文対策やAOの対策もしていただけたので受験前も助かりました。
レベルに合わせて対策もしてくれるので、わからない部分があっても理解して納得するまでみてくださいました。
成績も上がっていったので、お陰で志望校も合格できました。
オンライン家庭教師で成績UP
アスカ