家庭教師学参ってどう?口コミ評判・料金・教材を確認する

家庭教師学参は名古屋に本社がある家庭教師による個別指導を行うスクールで、受験の指導に関しては35年以上の実績を持っています。

学参に在籍している家庭教師は現時点で数万人存在し、ほぼ全ての都道府県をカバーしています

そのためどこに住んでいても、ご家庭の近所に住んでいて学参に登録している家庭教師を派遣してもらうことが可能です。

在籍している家庭教師は学生のアルバイトから大学の医学部の受験対策を指導してもらえるプロの家庭教師も10,000人以上在籍しているので、各家庭にニーズに沿った家庭教師を派遣してもらえます。

家庭教師選びに失敗しないコツ

家庭教師は必ず資料請求しよう

家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。

無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、

「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」

「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」

と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。

良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう

編集長 岡本

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます

資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!

目次

家庭教師学参 基本情報

コース情報小学生~高校生・浪人生、不登校生向けに、補習、受験対策(中学・高校・大学・医学部)、中高一貫校対応など幅広いコースを提供。訪問指導、教室指導、オンライン指導が選択可能
入会金 22,000円(税込)
教務費: 16,500円(税込)
授業料目安 厳選学生講師: 1時間4,400円~6,050円
社会人プロ講師A: 1時間4,950円~6,600円
社会人プロ講師B: 1時間7,150円~12,100円
※授業は90分以上から対応
オンライン 全国対応。双方向授業で板書の保存や復習機能あり。システム費990円/月
教材購入 基本不要。学校教材や市販教材を使用。必要に応じて講師が提案
対象地域全国47都道府県対応(訪問指導・教室指導・オンライン指導)

家庭教師学参の特徴や指導内容

各家庭に合った講師を検索できるサービスを提供

学参の家庭教師 特徴についてですが、学参では実際に授業を依頼する側が家庭教師を検索できるサービスを実施しています。

家庭教師の検索はweb上でも行うことができ、指導目的や家庭教師の種別、性別、年齢などの条件を入力することで条件に見合った講師を紹介してくれます

またマンツーマンの授業という事もあって、生徒を主体とした指導をしてくれますし、講師も学生からプロの家庭教師までさまざまなキャリアの人が在籍しているので、どのようなご家庭のお子さんであっても的確な指導をしてもらえます。

また、講師を選んでもすぐに契約とはならず、まずは選択した講師との無料体験授業を受けることになります。

無料体験授業を受けて、問題がなければそこで初めて契約という形式です。

契約完了後は無料体験授業で指導した講師がそのまま継続して指導することになります

全国に教室を保有

学参の家庭教師は訪問指導のほかに全国に500の教室を保有しており、授業を受ける際に訪問での授業にするか教室に通って授業するのかを選択可能です。

生徒主体の授業

学参の家庭教師ではあくまでも授業の主役は生徒であるというスタンスをとっています。

生徒の志望校や通っている塾があればその塾の状況、苦手科目や生活スタイルなどをヒアリングし、それらを元にどのような授業をすれば生徒が志望校に合格出来るかを事前に計画して実際の授業をします。

そして、月に1回保護者に指導レポートを提出しているのも学参ならではの大きな特徴です

レポートを提出してもらうことで保護者もお子さんの指導状況を細かく把握出来るのは大きなメリットと言えるでしょう。

明瞭会計

月々の料金がとても分かりやすいの学参の大きな特徴です

入会時に入会金20,000円と教務費15,000円が必要ですが、その後は指導料と交通費以外は発生しません。

指導料は講師の種別によって異なりますが、目安としては有名大学の学生の場合は1時間4,000円、プロの先生で1時間5,000円です。

家庭教師学参の指導料金/授業料

こちらに記載されている金額はすべて税込みです。

家庭教師学参に入会すると初期費用に入会金22,000円と教務費16,500円が必要です。

月々の料金は指導料+教師の交通費です。

指導料

料金は派遣される教師のランクによって分かれています。

  • 厳選学生:国立大・有名私立大・中高一貫校出身・医学部の学生が中心です。
  • 社会人プロA:複数年指導経験あり&社会人経験あり。実績のある教師が中心です。
  • 社会人プロB:指導経験が長く、学参内最高ランクのプロ家庭教師です。
厳選学生4,400円~5,500円
社会人プロA4,950円~6,600円
社会人プロB7,150円~10,450円

※表の金額は60分あたりの料金です。1回の指導時間は最低90分以上です。

最初に検討したいおすすめ家庭教師【TOP3


トライのオンライン個別指導塾
大手でサポートが手厚い
最初に検討したい家庭教師

詳細はこちら

東大先生
講師は全員東大生
短期間で一気に成績UP↑

詳細はこちら

家庭教師の銀河
毎日LINEでフォロー
子どもが自主学習を促す

詳細はこちら

家庭教師学参のオンライン指導

学参の家庭教師ではオンライン授業サービスも提供しています。

学参は全国対応の家庭教師サービスではありますが、講師が家に来る際には部屋を片付けるなどどれなりの準備が必要になります。

しかしオンライン授業であれば、そういった手間を省けるのでより気軽に学参の講習を受けることが出来るでしょう。

学参のオンライン授業はZOOMを使っておこないます。

そのため、パソコンやタブレット、スマートフォンさえあれば事前の準備は一切必要せずに授業を受けることが可能です。

パソコンやタブレットで授業を受けるのであれば、書き写しているノートが写るような手元カメラがあるとよりきめ細かな指導をしてもらえるでしょう

学参の家庭教師 オンライン授業の内容は通常の訪問授業とまったく変わらないので、たとえオンライン授業であっても質の高い授業を受けることが出来ます。

料金は通常の訪問授業と同様に、初回は入会金と教務費が必要となりますが、月々の料金として必要となるのは指導料とシステム料のみなので、月々どれくらい必要になるのかが明確です。

ただし学参の家庭教師では実際に授業を教えてもらう家庭教師によって指導料が異なります

授業料は公式ホームページにも記載されていないので、どれくらいの料金になるのかは事前に問い合わせておきましょう。

家庭教師学参の口コミ評判

いい先生に会えて英語の成績UP

ショウ

中学3年英語高校受験

英語が苦手だった私は中学校の授業だけではついていけず、家庭教師を利用していました。

初めての利用でしたがとても満足でした。

理由としては、分からなかった点をすぐ聞いて解決できることが大きかったです。

また中学校では教えてくれない解き方や、応用方法なども教えてくれたので身に付くのが早かったです。

講師の方の質としては良かったと思います。

生徒の理解力に合わせ、授業をしてくれていました。

結果、英語の理解力は深まり中学校の定期テストでも点数は上がり、受験勉強も捗り、無事高校受験を乗り切ることが出来ました

私は学参を利用してとても良かったと思います。

各生徒に合わせて授業をしてくれるので色んな方におすすめできます。

塾より高かったけど結果は出ました

フチコ

中学1年生数学・英語成績UP

学参を選んだ理由は子どもの学習の遅れが目立ち始めたからでした。

居住地には評判の悪い塾しかなく、子どもが自発的に学習するタイプでもないので、料金は高いですが、家庭教師を依頼することにしました。

講師の質と満足度としては、教え方が上手な先生と出会えたことで、子どもの学習意欲を向上させていただいたのでとても満足しております

1年間、家庭教師を依頼して子どもの学力はしっかりと向上しました。

家庭教師の先生に効率の良い学習方法を教えていただき学習意欲が湧いたのか、その後は自発的に学習するようになり、成績を上げていき、高校受験も成功することができました。

塾に通うよりお金がかかるので尻込みされる保護者の方もいらっしゃるとは思いますが、短い期間だけでも試されてみてはいかがでしょうか。

こちらの家庭教師サービスは、生徒に合った学習方法を探す手段の一つとしておすすめ出来ます。

すぐに質問できる環境で志望校A判定に

おいかわ

中学3年生年国語・英語高校受験

中学三年生の時に高校受験のため、学参の家庭教師を利用しました。

国語と英語が苦手科目で、その2科目の訪問指導をしてもらいました。

一人で学習していた時は、わからない問題があると、そこに時間がかかり、あまり勉強も捗らなかったのですが、家庭教師がいると、自分の理解度に応じて具体的に教えてくれるため勉強のスピードもとても早くなりました

その結果、成績は良くなり半年ほどで模試での合格判定もCからA判定にすることができ無事志望校に合格することができました。

家庭教師のおかげで勉強の仕方が分かった

はるな(中学2年生)

地域:長野受講科目:国語・数学・英語目的:成績UP

自分一人ではなかなかやり方がわからず勉強をすることが難しかったのですが、学参の家庭教師が来てくれるようになって少しずつ勉強の仕方が分かってきました。

自分のペースに合わせて、勉強を教えてもらえたのが良かったです。

また、机に向かう時間がしっかりとれたのが大きかったです。

高校受験の頃まで来てもらっていましたが、学校の成績もあがったので、推薦試験で高校に出願することにして、無事高校にも合格ができました。

考え方を教える指導が良かった

はなえ(高校1年生)

地域:茨城県受講科目:英語目的:成績UP

1学期の中間テストの成績が余りに悪く、補習塾に行こうかと思ったのですが、塾では真面目に受けるか分からないからそれよりは家の方が良いと両親が思って家庭教師を付けられました。

性格と生活スタイルに合わせて学習プランを立てるとのこと、まずは夏休みだけでもと思い申込みました。

考えを引き出す指導がとても良かったです。勉強が面白いんだと感じるようになり、2学期以降も指導を継続してもらっています。

2学期の期末テストで成績が上がって自信が付いたようで、部活も勉強も前向きになりました

最初に検討したいおすすめ家庭教師【TOP3


トライのオンライン個別指導塾
大手でサポートが手厚い
最初に検討したい家庭教師

詳細はこちら

東大先生
講師は全員東大生
短期間で一気に成績UP↑

詳細はこちら

家庭教師の銀河
毎日LINEでフォロー
子どもが自主学習を促す

詳細はこちら

家庭教師学参の教材について

家庭教師を利用する際に気になるのが教材の存在ではないでしょうか。

せっかく授業料が安かったとしても、教材を毎回別途購入するような家庭教師サービスだと結果的に授業料はそれなりにかかってしまいます。

学参の家庭教師 教材に関してですが、実際の授業で使用する教材は、すでに各ご家庭にある教科書や塾の狭隘や資料集などを使ったり、講師が自前で準備するので、学参側から教材の購入を求めることはまったくありません

したがって教材費は一切かからないと考えておいて良いでしょう

家庭教師学参のデメリット・利用時に注意したいこと

学参の家庭教師に限らず、家庭教師を利用していくうえで一番大事なのはご家庭のお子さんと指導する講師との相性です

質の良い授業をしていても、授業を受けているお子さんが勉強に身が入らなければあまり効果はありません。

お子さんに定期的に授業について聞くなどして、あまり講師との相性が良くないと感じたら、早めに交代を依頼しましょう

学参の家庭教師では何回講師を変更しても別途費用は発生しません

家庭教師学参の退会方法は?違約金の有無について

学参の家庭教師 退会に関してですが、1か月前の解約申し込みであれば、特に別途費用は発生しません。

しかし1か月を切っている状態で解約をした場合は月謝か5万円のうち、低いほうの料金が発生します

急な解約は学参側も被害を被ることとなるので違約金は致し方無いと言えます。もし退会するのであれば、事前に連絡しておきましょう

家庭教師選びに失敗しないコツ

家庭教師は必ず資料請求しよう

家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。

無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、

「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」

「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」

と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。

良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう

編集長 岡本

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます

資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!

家庭教師学参 利用した生徒・親の口コミ評判

3.9
5つ星中3.9つ星です!(9人の利用者データ)
最高34%
良い33%
普通22%
悪い11%
最悪0%

この家庭教師をレビューする

息子のテンポに合う授業で満足

おかだ

成績UPだけでなく勉強癖がついた

くわた

おじーちゃん先生で最初は不安だったが

うさぎ(小学5年生)

勉強をする習慣が生まれた

まさひろ(中学2年生)

分からないことは教えてもらえるのが安心

ゆか(中学2年生)

学参を利用してから成績は右肩あがり

さちえ(中学1年生)

目次