O-jukuは、京大生である講師から指導を受けられるというのが一番の特徴です。
現役大学生ということで、生徒の気持ちに寄り添って指導してもらえたり、的確なアドバイスを受けたりすることが出来るでしょう。
また、授業料は50分で1,980円とリーズナブルな価格なので、今まで家庭教師から指導を受けたことがない方でも気軽に始められます。京大生から指導を受けたいと思っている方や、オンライン家庭教師に興味がある方におすすめします。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
O-jukuの特徴や指導内容
コース情報 | – |
---|---|
入会金 | なし |
授業料目安 | 17,920円~(週1回50分) |
オンライン | あり |
教材購入 | なし |
対象地域 | 全国(オンライン授業のみ) |
家庭教師を選ぶときは、特徴をしっかり理解して生徒に合っているかどうかを見極める必要があります。
生徒に合った家庭教師を利用すれば、生徒は自ら楽しんで勉強できるようになります。それではO-jukuの特徴について見ていきましょう。
授業内容について
戦略授業と呼ばれる勉強法や習慣化メソッドを学ぶ機会が用意されています。
自分で勉強するために必要な方法を身に着けられるため、自宅でもコツコツ勉強出来るようになるでしょう。
また、講師によるスケジュール管理が行われているため、計画通りに勉強する力をつけられます。
動画授業に関しては、教育課程に沿った内容になっています。
そして、オンライン授業ではビデオカメラを利用しますが、顔を出す必要はないので余計なことを気にせずに勉強できるというのもポイントの一つです。
どんな取り組みをしている?
O-jukuでは、オプションで「勉強見守りサービス」というものを利用することが出来ます。
月2万円でLINEを使って生徒の勉強状況を講師がチェックしてくれます。
一人だけで勉強を進めていくことが苦手な生徒や、講師に見守られていることによってモチベーションが上がる生徒に向いているサービスだと言えます。
在籍している講師について
講師は全員が京大生なので、勉強が上手で大学受験に力を注いだ経験があります。
受験生の気持ちを理解してくれるため、気軽に質問しやくなるでしょう。
O-jukuでは、生徒と講師の相性を見るために性格診断を利用しています。
もし選ばれた講師との相性が合わないと思ったら、無料で変更してもらうことが出来るので安心です。
オンライン自習室を利用できる
O-jukuでは、オンライン自習室を利用することが出来ます。
同じように頑張っている人と一緒に勉強する環境が整えられているので、モチベーションアップにもつなげられます。
O-jukuの指導料金/授業料
O-jukuの入会金は0円です。
月々の料金は 授業料 +勉強法・習慣法提供料 です。
授業料について
料金 | |
授業1コマ(50分) | 1,980円 |
その他料金について
勉強法・習慣法提供料:月額10,000円
勉強見守りサービス:月額20,000円
授業の延長料金:10分396円
動画授業見放題:月額1,980円
O-jukuのオンライン指導
O-jukuは、オンライン家庭教師なので授業はオンラインで行われます。
オンライン授業というと色々な機材を買ったり、準備をしたりすることが多いと思っている方もいるかもしれませんが、O-jukuで必要になるのはスマホかタブレットです。
LINEを使って授業を進めていくため、スムーズに勉強を始めることが出来るでしょう。
オンライン授業を受けることのメリットとしては、交通費を支払う必要がないため節約になることです。
その他にも、講師を自宅に招く必要がないため、部屋をいちいち片づけたり飲み物を用意したりするなどの手間がかからないことが挙げられます。
O-jukuの口コミ評判
スケジュール管理や目標意識、ノルマなどがしっかりとしているので勉強への意識も変わりました。
それに目的が明確になるので集中的に学ぶことができ非常に効率が良かったと思います。
講師の方は全員京大生でしたが、レベルが高く難しいわけではなかったですし、学習管理をメインに提供してもらえるので、成績アップにも繋がりやすく感じました。
実際に苦手としていた教科の成績もあがりましたし、学習習慣もつき良かったと思います。
O-jukuの教材について
O-jukuでは具体的にどのような教材が使われているのかといった情報は見つかりませんでした。
公式ホームページにも記載がなかったので、気になる方はO-jukuに問い合わせて聞いてみるようにしましょう。
O-jukuのデメリット・利用時に注意したいこと
家庭教師を利用するときは、いい点ばかりではなく注意点に関する情報も知っておかなくてはなりません。
ここでは、O-jukuを利用するうえで気を付けたいポイントについてご紹介していきます。
生徒と講師の相性が合わないことがある
O-jukuでは、性格診断を利用して講師と生徒との相性を見極めていますが、それでも相性が合わないと感じてしまうことがあるでしょう。
講師と生徒の相性が悪い場合、勉強を進めていくなかで分からないことがあっても講師に質問しにくかったり、勉強のやり方が合わなかったりするとせっかくの授業を無駄にしてしまいます。
選んでもらった講師だからと無理をして続けていても子どものためにはならないので、他の講師にしたいと思ったら早めに申し出るようにするといいでしょう。
また、生徒に「先生はどう?」などとさりげなく聞いてみることもおすすめします。
オンライン家庭教師というやり方が合わないかもしれない
家庭教師といっても講師を招いて直接指導を受けるタイプと、自宅でオンライン授業を受けるタイプに分かれています。
O-jukuは、オンライン授業で勉強をしていくので、一人でコツコツ取り組むことが出来る生徒には向いているかもしれませんが、それが向かないお子さんもいるでしょう。
普段から生徒の勉強のやり方を見て、どんな家庭教師が向いているのかを見極めることが大切です。
悩んでいる場合は、体験授業を無料で受けられるので利用してみましょう。
O-jukuの退会方法は?違約金の有無について
家庭教師を利用しながら「やっぱり退会したい」と思うこともあるでしょう。
O-jukuでは、利用している方が契約期間を決められるので、やめたいと思ったらすぐに連絡を入れることが必要です。
解約金や違約金に関する記載は見当たらなかったので、心配な方は問い合わせして確認することをおすすめします。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。


資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。



上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
スケジュール管理など計画的に学力を伸ばすことができた
ミト(中学1年生)