家庭教師のオンリーワンってどう?口コミ評判・料金・教材を確認する

家庭教師のオンリーワンは、関東と関西圏を中心に多くの市や町に展開しています。

国公立大学やG・MARCHなどの大学生が指導しています。

家庭教師のオンリーワン 評判として高評価なのは、一番の特徴である家庭教師との面談が最初にあり、子どもと相性が良い家庭教師を選ぶことができることです。

人見知りの子どもでも、自分で講師を選ぶことができ、相性の良い講師を見つけられます。

料金は関東と関西では料金が異なり、住んでいる地域で確認する必要がありますが、他社と比べて良心的な料金設定になっています。

兄弟・友人と一緒に学ぶ場合は、月謝割引制度がありさらに低料金になっているので、

  • 兄弟で一緒に学ばせたい
  • 勉強が苦手だけど楽しく学びたい
  • 基礎力をアップさせ、教科書に沿った学習をしたい

という場合には、一度資料請求をして検討すべき家庭教師といえるでしょう。

家庭教師選びに失敗しないコツ

家庭教師は必ず資料請求しよう

家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。

無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、

「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」

「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」

と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。

良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう

編集長 岡本

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます

資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!

目次

家庭教師のオンリーワンの特徴や指導内容

コース情報 小学生~高校生、浪人生、不登校生向けに、基礎学力向上、受験対策、苦手科目克服、中高一貫校対応など幅広い指導を提供
入会金 なし
授業料目安小学生(60分×週1回): 7,480円~
中学生(90分×週1回): 18,260円~
高校生(90分×週1回): 20,460円~
※地域や学年により異なる
オンライン 対応可能。全国どこでも利用可能
教材購入 基本不要。手持ち教材や学校教材を使用。高額教材の販売なし
対象地域 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)、関西(大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山)を中心に展開。オンラインは全国対応

家庭教師のオンリーワンの授業内容は?

子どものレベルに合わせた指導を行っています

勉強が嫌い、学校の授業に追い付いていない場合は基礎学力の見直しと向上から、通常の試験対策や受験対策としての指導も行っています。

手持ちの教科書や参考書・問題集などを使用し、個人個人のレベルに沿って丁寧に分かりやすく指導しています。

講師の質と選定基準

家庭教師のオンリーワンの講師は、国公立大学やG・MARCHの大学生、医学・歯学・薬学系大学生を中心に学力の高い講師を集め、関東関西含めて5万人超で登録しています。

先生に会ってから判断できる

最初に子どもの性格や学習レベルを伝えると、子どもに合わせた講師を選んでくれます。

契約する前に指導してくれる講師と面談をして、相性が合わなければ何度でも変更でき、子どもに合った講師を見つけることができます

また契約後も講師を変えたい場合は、何度でも変更が可能。子どもと保護者の双方で気に入った講師を選択できるのは、家庭教師のオンリーワンの特徴です。

最初に検討したいおすすめ家庭教師【TOP3


トライのオンライン個別指導塾
大手でサポートが手厚い
最初に検討したい家庭教師

詳細はこちら

東大先生
講師は全員東大生
短期間で一気に成績UP↑

詳細はこちら

家庭教師の銀河
毎日LINEでフォロー
子どもが自主学習を促す

詳細はこちら

オンリーワンの指導料金/授業料

こちらに記載される料金はすべて税抜きです。

オンリーワンの料金は指導料+交通費+月会費の合計金額になります。指導料は生徒の学年と受験対策などによって料金が変わります。

小学生コース

月4回 (60分)月2回 (90分)月4回 (90分)
小学1~2年生8,900円6,800円12,600円
小学3~4年生9,900円7,100円14,200円
小学5~6年生10,900円7,800円15,600円
一般中学校受験9,800円19,600円
難関中学校受験11,300円22,600円

中学生コース

月4回 (60分)月2回 (90分)月4回 (90分)
中学1~2年生11,900円8,300円16,600円
中学3年生8,800円17,600円

高校生コース

月4回 (60分)月2回 (90分)月4回 (90分)
高校1~2年生13,500円9,300円18,600円
高校3年生9,800円19,600円
大学受験10,300円20,600円
難関大学受験11,300円22,600円
  • 90分コースは休憩時間がありますが、休憩時間は指導時間に含みません

交通費と月会費について

交通費の上限は片道300円までです。教師はできる限り交通費のかからない近くの教師を選ぶようになっています。

月会費は3,000円(税別)です。

最初に検討したいおすすめ家庭教師【TOP3


トライのオンライン個別指導塾
大手でサポートが手厚い
最初に検討したい家庭教師

詳細はこちら

東大先生
講師は全員東大生
短期間で一気に成績UP↑

詳細はこちら

家庭教師の銀河
毎日LINEでフォロー
子どもが自主学習を促す

詳細はこちら

家庭教師のオンリーワンのオンライン指導

家庭教師のオンリーワンでは、オンライン授業を実施しています。

オンライン授業になっても追加料金は発生せず通常料金のまま、指導内容も通常の場合と変わりません

オンライン授業ではSkypeなどのツールを用いて行っていますが、環境が整っていない場合はオンリーワンのスタッフが説明し、オンライン授業が出来るようにしてくれます

オンライン授業は受けられる期間は決まっていましたが、期間終了後も希望する人には継続して行っています。

新型コロナ感染が心配される中で自宅に呼びたくない場合などには、家庭教師のオンリーワン評判のオンライン授業も、学力向上のための1つの手段です。

家庭教師のオンリーワンの口コミ評判

発音はイマイチ。成績は上がりました

みひろ(中学2年生)

中学2年生英語成績UPのため

中学校に入ってから、英語が特別難しいと感じており、高校受験も控えていたので英語の家庭教師を頼むことに。

料金プランも良心的で、口コミも高評価のものが多かったので家庭教師のオンリーワンに決めました

実際に英語を教えてくださった先生は学生の方で、英語の文法はよく理解されているようでした。

ただ、気になった点は発音があまり良くないということでした

受験勉強に向けては良いスタートになりましたが、英語を話せるようにするという面ではあまり満足できなかったので、ある程度学校の英語についていけるようになった後、辞めてしまいました。

学校の成績に関しては平均以上は取れるようになったので、成果が出たのだと思います

家庭教師のオンリーワンの教材について

家庭教師のオンリーワンでは、高額教材の販売は一切行っていません

独自の教材が無いため学校で使用している教科書や、自分自身で揃えた参考書や問題集などを使用して進めていきます。

問題集など何が必要なのか分からない場合には、相談にも乗ってくれるので心配はいりません。

家庭教師のオンリーワン 評判では高額な教材を購入する必要がなく、手持ちの問題集などで進めていくため気軽に始められるとなっています。

家庭教師のオンリーワンのデメリット・利用時に注意したいこと

プロの家庭教師ではない

家庭教師としてくる先生はアルバイト大学生なため、高校や大学の入学試験の出題傾向や難易度などの詳しい受験情報は得られにくいでしょう。

教材が無いため受験対策や著しく学力を向上させると言うよりも、勉強が苦手と感じる子どもをやる気にさせ、楽しく勉強させたい人向きの家庭教師です

家庭教師と友達感覚になりやすい

メリットとしても捉えることもできますが、アルバイトの大学生が指導にあたるため場合によっては友達感覚になりやすく、子どもによっては学習に身が入らないこともあります

楽しく会話をすることも大事ですが、きちんと勉強に取り組めるような、メリハリをつけられる先生を選ぶことが大切です。

家庭教師のオンリーワンの評判や口コミでは、勉強が苦手な子や基礎部分の学習を身につけたい子のために選んだという場合が多く見られました。

家庭教師のオンリーワンで講師を選ぶ際には、日々の学習向上を目指すのか受験対策なのか、目的を明確にしてから選ぶ必要があります

家庭教師のオンリーワンの退会方法は?違約金の有無について

家庭教師のオンリーワンの退会については、ホームページにも記載してある通り特に解約金や違約金などは発生するという口コミは見つかりませんでした。

退会したい場合は、担当している家庭教師に直接伝えても構いませんが、言いだしづらい場合は担当している専属の教務に直接その旨を伝えましょう

家庭教師のオンリーワン 評判では、最初に提示された以外の費用は一切かからず、退会時にも煩わしいことが無くスムーズに止めることができます

家庭教師選びに失敗しないコツ

家庭教師は必ず資料請求しよう

家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。

無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、

「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」

「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」

と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。

良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう

編集長 岡本

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます

資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!

目次