オンスタディは、教育指導センターが提供する新しい家庭学習です。
学校での成績アップから、受験対策に至るまで、豊富な教材ラインアップが提供されていることが一番の特徴です。
- 予備校式学習を自宅で受けたい
- 一流講師陣に学びたい
- 気になる部分を繰り返し学びたい
という方は、資料を請求する価値がある家庭学習といえるでしょう。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
オンスタディの特徴や指導内容
コース情報 | 小学生/中学生/高校生 |
---|---|
入会金 | 20,000円 |
授業料目安 | 12,000円~ (60分/月4回) |
オンライン | なし |
教材購入 | 一教科あたり4000円/月 |
対象地域 | 広島/山口/島根/鳥取/岡山/愛媛/香川/徳島/福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/兵庫 |
オンスタディの指導内容
オンスタディの教育方針は、お子さんの状況に応じた、自立学習の促進にあります。
経験豊かな講師陣が、勉強のやり方を教えるだけでは無く、やる気を持たせることを目指した、適切な指導を行っていくのです。
学校の成績が伸びずに悩んでいる生徒も、個々に抱える問題に違いがあるものです。
オンスタディでは、生徒がどの部分で悩んでいたり、つまずいていたりするのかを、個別に追求していきます。
塾や予備校で行われる講義とは違い、マンツーマンでの問題解決を目指していくのが、同校の特徴です。
一流講師陣による授業
オンスタディでは、講義経験が豊富な、一流の講師陣が授業を担当していきます。
長きにわたって培った経験と、正確なデータに基づいた、他では体験することが出来ない、分かりやすい講義を実践していきます。
独自の情報力
オンスタディでは、教育業界に特化した、独自の情報力を備えています。
毎年のように変化していく、指導要項や受験対策に関する傾向を、スピーディに調査することが出来る、独自の情報網を備えているのです。
充実したサポート体制
講義を進める上で生じた疑問を、担当講師だけでは無く、本部へも質問を行える点が、オンスタディの特徴です。
自宅に派遣される講師には、言いにくい疑問や問題であっても、本部が一緒になって解決していくのです。
学習上で生じる問題だけでは無く、進学面に対する要望も、親御さんと一緒に考えていく体制を、同校では整えています。
生徒や親御さんの要望に応じた提案力
オンスタディでは、過去の事例に基づいた、豊富な学習プランを備えています。
生徒が求める学習スタイルや、親御さんが進学に求める学習要項による、適切な学習計画を提案していくのです。
学習計画だけでは無く、自分から進んで学んでいく姿勢も、同校では学習プランの中に含んでいきます。
予算に応じた学習計画
オンスタディを受講する際の費用は、自分の都合で決めることが可能となっています。
週に受けるコマ数に応じた、適切な授業料を、自身で決めていくことが出来るのです。
予算に応じた、無理の無い学習を進めていけるのが、同校の特徴です。
オンスタディの指導料金/授業料
オンスタディの入会金は20,000円です。
月々の料金は 指導料+テキスト代+管理費+交通費 です。
授業料について
小学生&中学生
授業時間 | 料金 |
60分 | 3,000円 |
90分 | 3,675円 |
120分 | 4,900円 |
高校生
授業時間 | 料金 |
90分 | 4,500円 |
120分 | 6,000円 |
その他料金について
テキストは1教科あたり月額4,000円~ です。 学年単位での購入が必要です。(=月額×12)
管理費は月額1,200円です。
交通費は1ヶ月最大800円です。
月々の料金例
高校1年生の生徒が、週に1回90分の数学の授業を受けるとすると
4500×4(授業料) + 4000(テキスト代) + 1200(管理費) =月額23,200円です。
オンスタディのオンライン指導
オンスタディは、オンライン指導に対応しています。
オンライン授業は、多くの指導経験を持つ、一流講師陣が担当していきます。
授業を受けるにあたっては、パソコンは勿論のこと、スマートフォンやタブレットといった、モバイルデバイスを使った視聴も可能となっています。
授業のスタイルは、デジタルボードやテキストを用いた形だけでは無く、黒板を使った講義も行います。
自分の都合に合わせて、苦手科目の克服や、受験対策を繰り返し行えるのが特徴です。
オンスタディの口コミ評判
オンスタディの教材について
オンスタディで使用する教材は、新指導要領に従ったものとなります。
学校で行われる授業にリンクした内容を、オンスタディの講師が、独自の解釈を加えて制作しているのです。
成績向上は勿論のこと、受験対策に至るまで、過去の指導要項を元にした、適切なカリキュラムの構築を行っていきます。
新指導要領から導入された、課題解決を行なうための力も、同校のテキストを通じて培うことが可能です。
オンスタディでは、高額の学習教材は、一切販売していません。
家庭教師の利用には、塾に通うより、高額の費用が必要になると考える方が多いものです。
同校では、学習を進める上で必要になるテキストを、1教科あたり数千円程度という、低価格で提供しています。
講座の受講を続けるにあたって、負担を感じることの無い、安価な教材構成となっているのも、同校の特徴です。
オンスタディのデメリット・利用時に注意したいこと


家庭教師と相性が合うか
オンスタディでは、家庭教師が生徒に対して、自立学習を行なうことを目標にしていきます。
自分で理解しながら学ぶという姿勢を、生徒に教えていくのが、同校の特徴です。
生徒によっては、講師の伝えたいことが、上手く理解することが出来ず、思うように成績が上がらないこともあります。
自宅に派遣された講師との相性が合わないと感じた際には、違う講師への変更を依頼した方が良いでしょう。
反復学習を心がける
オンスタディには、自主的に反復学習を行えるシステムが構築されています。
日々の学習のなかで、理解が不明瞭になった部分を、自主的に繰り返し学ぶことが出来るのです。
講師の教えに従って学ぶだけでは無く、同校の教育システムを活用した、自主的な学習を進めることを心がけましょう。
オンスタディの退会方法は?違約金の有無について
オンスタディを利用した方の体験談に、解約時に生じる問題へのコメントは見受けられません。
講座を途中解約した際に起こり得る、解約金や違約金に関するトラブルは、オンスタディでは発生しないと考えても良いでしょう。
同校を退会したい場合には、運営側に連絡した方が良いでしょう。
自分を担当する講師に連絡するより、スムーズに話が進んでいくからです。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。


資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。



上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!