学習空間プラスは全国に160もの教室を持つ個別指導塾から派生した家庭教師サービスです。
個別指導塾との連携をしていて、併用すると家庭教師の指導料が割引になる特典があります。
学習空間プラスは正社員による指導に力を入れているのが特徴。明朗会計で指導料と交通費の一部だけ負担すれば良く、入会金などが一切かからない仕組みになっています。
・学習の目的に臨機応変に対応して欲しい人
・指導料と交通費だけの明朗会計の家庭教師サービスを利用したい人
・個別指導塾での指導も併用したい人
このような生徒にとってニーズに合った家庭教師サービスを提供しているのが学習空間プラスです。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
REO家庭教師の特徴や指導内容


コース情報 | 主に不登校の生徒向け |
---|---|
入会金 | 22,000円 |
授業料目安 | 90分×月4回:38,280円(税込) 120分×月4回:51,040円(税込) 別途、施設管理費3,300円/月 |
オンライン | 心身ケアが中心。本格学習は対面推奨 |
教材購入 | 希望者のみ。年間2,500~3,500円/科目 |
対象地域 | 対面は限定的。オンラインは全国可能 シンプルな料金体系と、不登校生徒に特化したサポートが特徴です。 |
REO家庭教師センターの特徴といえばなんといってもどんな人でも受け入れられるという点ではないでしょうか。
子供の居場所を作るというのが会社の理念ですから、明るい子も暗い子も、勉強が好きな子も嫌いな子も、落ち着きのある子もそうじゃない子も、一人一人を受け入れる体制が整っているという点が他の家庭教師センターにはない特徴だと言えます。
講師に求められる高い資質
教師は様々な事情を抱えた子供たちと人間同士の付き合いをするわけですから、ただ勉強ができるでだけでは選ばれません。
学業だけではなく人格や社会性も面談によって見られているので教師の質について心配する必要はないでしょう。
昨今では学校をめぐる不祥事が続き公教育の空洞化が叫ばれていますが、REO家庭教師センターのような民間の教育者がその穴を埋めることで子供たちのために働いているのです。
様々な知見の集積
REO家庭教師センターの親会社である株式会社REOは派遣行の他に学習塾やフリースクールも運営しているので、一度挫折した生徒にたいするサポートは充実していますし、学校の運営で得た経験によってどこよりも的確にそれを行うことができます。
例えば高校の卒業サポートでは集団行動の苦手な生徒の卒業までを手助けしていますが、それで終わりではなく卒業したあとの生活についても相談に乗っています。
そのときに助けになるのが塾や学校で得た様々な経験知です。
卒業入学という難しい時期にあたって生徒がどういうところでつまずいてしまうのか、どうすれば上手く周囲に溶け込むことができるのか、他の家庭教師ではできない現実的な対応をすることができるのです。
REO家庭教師の指導料金/授業料
こちらに記載される料金はすべて税込みです。
REO家庭教師の入会金は22,000円です。月々の料金は 授業料+施設管理費 です。
授業料について
90分 | 38,280円 |
---|---|
120分 | 51,040円 |
その他料金について
施設管理費:月額3,300円
テキストはオプションです。1科目につき年額2,500~3,500円です。
学力判定のための模擬試験もオプションです。1回につき4,000円程度です。
REO家庭教師のオンライン指導
REO家庭教師センターではオンラインでの指導体制も整っています。
オンラインの費用が別途必要ということもないようです。
REO家庭教師センターでは学習の効率化のためにネット環境を利用してはいないようなので、ネットを介して本格的に勉強したいという家庭にはあまり進められないかもしれません。
会社ではオンラインはあくまで心身のケア目的に取り入れられているだけであくまでも個別、対面での決め細やかなやり取りを主軸にしているようです。
それとは別にコロナ対応のために代表の阿部伸一氏のセミナーがオンラインで開催されています。
不登校の問題について語られているのでもし悩んでいるご家庭があるのなら一度参加してみるのもいいかもしれません。
料金は2000~3000円という価格帯なのでそれほど負担にならないのではないでしょうか。
REO家庭教師の口コミ評判



中学2年から不登校だった息子が、REOの先生と出会って少しずつ人と話すことに慣れてきました。最初は勉強ではなく雑談が中心でしたが、信頼関係ができたおかげで高校受験を目指す気持ちが芽生えました。親としても肩の荷が下り、安心してお任せできました。



娘は私が勉強を促すと反発していましたが、REOの先生には素直に話を聞いていました。進路相談も先生が進めてくれたおかげで、娘自身が目標を持ち始めています。親には難しい部分をサポートしてもらえるのは本当に助かります。



授業料や管理費以外にも教材費や模試代など細かい費用がかさみ、全体的に割高だと感じました。指導内容には満足していますが、もう少しコストを抑えられるとありがたいです。
REO家庭教師の教材について
REO家庭教師センターでは自分達独自のテキストがあるのでご家庭が用意する必要はありません。
テキストの代金は授業料とは別に支払わなければならないのですが、一年間の分量で一科目2500~3500円となっているので相場から見てそれほど高すぎるということはないと思います。
また株式会社REOは学習塾も運営しているので希望があれば夏期と冬期に行われる模擬試験にも参加できます。
そこで得たデータを元にしてより現実的な学習計画を練るという選択もあるようです。模擬試験の費用は4000円ほどかかります。
REO家庭教師のデメリット・利用時に注意したいこと
REO家庭教師センターを利用するに際して、注意しなければならないことは悪い噂が見つからないことです。
それはなぜかというと、噂がないからといって本当に問題がないとは限らないからです。
全国展開をしている大企業は必然的に大量の人の目にさらされることで実態以上に悪く描かれることもあります。
それとは反対に地域密着でやって来たような小さな会社はあまり人目につかずに悪い点が見過ごされてしまうことがあるかもしれないのです。
確かに会社の人の居場所をつくりたい、子供に安心を与えたいという理念は素晴らしいものですが、そういった環境は受験戦争に勝ち抜きより良い高校、より良い大学への進学を考えている家庭には馴染まないものでしょう。
重要なことは一人一人の性格や目標にあった場所を選ぶということなのですから他人の評価がよいからといって鵜呑みにせず、また悪いことが書かれていた場合でもその内容を深く精査して、自分で考えるのがよい選択に繋がるのではないかと思うのです。
もしも少しでも興味があれば一度資料請求という形でもいいから、自分の目で確かめてみると親御さんの安心という面でも、子供にとってみても悪くないのではないでしょうか。
REO家庭教師の退会方法は?違約金の有無について
最後になりましたが退会方法についてご説明します。
REO家庭教師センターにおいては退会金という仕組みはないようです。
ただその代わり、入会金は存在しています。
また月謝はまとめ払いが可能ですから途中で退会を申し出られた場合、それまでの月の分は返っては来ませんが退会日の翌月から前納した分は返却されます。
入会金が返却されるかどうかは会社との契約内容によるので、面談の時によく話を聞いておけば後々になってトラブルが起きるという事態は避けられるのではないかと思います。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。


資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。



上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
この家庭教師のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?
この家庭教師をレビューする