KATEKYO学院とは、KATEKYOグループが運営する完全個別指導型の学習塾です。東日本を中心に多くの市や町に展開しており、学生のアルバイトではない「プロ家庭教師」による指導が受けられることが一番の特徴です。
料金は90分/月4回で36,542円〜と、他の家庭教師と比べると高額になっていますが、
・指導を受けるならプロが良い
・受験に向けて、勉強スケジュール作成と生活管理もしてほしい
・オンラインでプロの授業を受けたい
という生徒は、一度資料請求をして検討すべき家庭教師といえるでしょう。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
KATEKYO学院の特徴や指導内容


コース情報 | 小学生/中学生/高校生/浪人・一般(※地域により開設) |
---|---|
入会金 | 22,000円 |
授業料目安 | 36,542円~(90分/月4回) |
オンライン | あり |
教材購入 | なし |
対象地域 | 北海道・東北/茨城県/栃木県/埼玉県/東京都/北陸・甲信越・東海/兵庫県/岡山県/広島県/山口県/香川県 |
KATEKYO学院の指導内容とは
KATEKYO学院の指導内容は、生徒の学習レベルに合わせて家庭教師が独自に決めています。
とくに高校生を対象とする指導では、公立高校と私立高校では授業スタイルがそれぞれ違いますし、同じ公立高校であっても進学校と中堅校では授業の進むペースが異なります。
そのため、使用する教材も学校の教科書から市販されている問題集まで様々なものが使われています。
集団授業形式の塾との違い
なお、KATEKYO学院では生徒全員が完全個別指導を受けることができ、マンツーマンによって完璧に理解できるようになるまで丁寧に教えられるため、集団授業形式の学習塾によくありがちな、進度が早すぎて授業についていけないといった心配はありません。
主な指導の対象も小学生から浪人生、社会人まで幅広い年齢に対応しています。
学校での成績アップだけではなく、中学受験や医学部受験などよりハイレベルな学習成果が求められる指導にも対応することが可能です。
学生アルバイトではなく、プロ家庭教師による授業
KATEKYO学院に在籍する家庭教師は、学生のアルバイトなど片手間で教えているわけではありません。
在籍している家庭教師全員が教えることが得意であり、生徒への指導を本業にしているプロの家庭教師です。
そのため、採用には厳しい試験があり、KATEKYO学院が認定した人だけが家庭教師になることができます。
例えば、勉強が苦手なお子様の場合は、なぜ勉強ができないのかを親身になって考え、ときには生活習慣の改善から指導するなど学習面以外のアドバイスをすることもあります。
不登校や社会人対応も
KATEKYO学院は、不登校など様々な事情で学校に行けない生徒の指導にも対応しています。
その場合は、学校の授業進度に合わせた指導内容で、高校受験や進級を目指した勉強を行うことになります。
また、社会人で職業系の資格取得に向けて勉強したい方も指導を受けることができます。
このように、高校受験や大学入試に向けた勉強だけでなく、学びたいという意思がある方であれば年齢にかかわらず、どなたでもプロの家庭教師による指導を受けられることがKATEKYO学院の最大のメリットと言えるでしょう。
KATEKYO学院の指導料金/授業料


KATEKYO学院の料金を紹介します。まずKATEKYO学院は入会金として22,000円かかります。
次に家庭教師に月あたり何回指導してもらうのかを考える必要があります。
目安は以下となります。
- 週1回/月4回:塾で分からないところを一対一で教えてもらう併用目的。勉強の習慣が既についている生徒向けです。
- 週2回/月8回:勉強の習慣をこれから身に着ける生徒。受験を控えた生徒など。多くの人が選ぶスタンダードな回数です。
- 週3回/月12回:勉強が他人より遅れている生徒。短期間で成績UPさせたい。受験直前の追い込みなど。大事な時期に選ばれます。
プロ家庭教師&1回の指導が【90分】の場合
月4回 | 月8回 | 月12回 | |
基本月謝 | 20,900円 | 38,000円 | 57,000円 |
ランク料金 | 6,600円 | 12,000円 | 18,000円 |
諸経費 | 5,720円 | 11,440円 | 17,160円 |
消費税 | 3,322円 | 4,983円 | 9,216円 |
月謝 | 36,542円 | 67,584円 | 101,376円 |
プロ家庭教師&1回の指導が【120分】の場合
月4回 | 月8回 | 月12回 | |
基本月謝 | 26,400円 | 48,000円 | 72,000円 |
ランク料金 | 8,800円 | 16,000円 | 24,000円 |
諸経費 | 5,720円 | 11,440円 | 17,160円 |
消費税 | 4,092円 | 7,544円 | 11,316円 |
月謝 | 45,012円 | 82,984円 | 124,476円 |
KATEKYO学院はプロ家庭教師が担当するため、一般的な家庭教師サービスの指導料金と比べると割高になっています。
また、プロの中でもランクが分かれており、希望する先生に応じてランク料金が変わります。
諸経費や消費税を含めると、基本月謝の1.3倍〜1.7倍ほどになりますので、受講される場合は合計金額の確認を必ずされるようにしてください。
KATEKYO学院のオンライン指導


KATEKYO学院では、オンラインによる指導も受けることができます。
オンライン授業は、PCとカメラ2台(顔・手元)を使用して行います。
顔用カメラはPCについているものを(付いていない場合はWEBカメラの用意が必要)、手元用のカメラは、KATEKYO学院から月々2,200円でレンタルすることができます。
カメラは4Kカメラのため、ノートの細かい文字も鮮明に映ります。表情と手元がみえるので、対面授業と同じクオリティの授業を受けることができます。
オンライン授業の料金形態は下記の通りです▼
システム利用料 | 2,200円/月 |
---|---|
手元カメラレンタル料 | 2,200円/月 |
授業料 | 月4回40分授業の場合▼ 高校生:12,638円〜16,671円 中学生:12,100円〜16,133円 小学生:11,778円〜15,810円 *各授業、40分〜150分で選択することができます。 |
システム利用帳とカメラのレンタル代がかかりますが、教室通いにかかる諸経費や交通費はかからなくなります。
対面とオンライン、両方での料金を比べてみて、判断されてください。
KATEKYO学院の口コミ評判
勉強に全くついていけずでも私立に行くと親に迷惑がかかるので、中学3年生の半年程KATEKYO学院にお願いしました。
特に英語が基礎が理解出来ておらず、塾に行っても理解出来ないだろうと思っていました。
そんな中お願いした家庭教師の先生は、一から根気強く丁寧に教えてくれて感謝しています。馬鹿にしたり、呆れる事もなくなんでも答えてくれました。
成績は下の下から中ぐらいまで上がりました。無事志望校にも合格出来ました。
学校の授業にある程度ついていける子なら塾でも効果があると思いますが、質問するのが苦手とか理解力が低い子は家庭教師の方が合っていると思います。


人見知りする私ですが優しい先生で良かった
ほんだ(中学3年生)
極度の人見知りなので、自室で先生と二人きりという状況に初めは戸惑いましたが、とても優しい物腰の柔らかな先生だったので、そこまで緊張することもなく勉強に励みました。
500点満中410点取れば安心!と言われていたので、30~40点ほど上げなければいけなかったのですが、先生のおかげで無事志望校に合格しました。
点数開示したところ、450点をこえていて本当に嬉しかったのを覚えています。


チェンジが多かった
しょうこ(高校3年生)
先生が3回も変わったのですが、先生のスキルが上がっていったので子供自身は順応していたみたいです。
教師のランクで受験が近くなると奥の手という感じで合格率を上げるためにスキルの高い教師にチェンジしていく経営戦略のようでした。
最初に科目での教師選択がなく来てみたら専門科目は何々ですという感じで行き当たりばったりのように感じました。
結果的には大学に合格したので良しとしなければならないのですが、チェンジは心苦しかったのでそこはマイナス評価です。


先生が帰らなくてグッタリ
ことみ(高校3年生)
親が夜に仕事で塾の送り迎えができなかったことと、市街地から遠いところに住んでいたので、Katekyo学院は家まで来てもらえるというのはありがたかったです。
数学と英語の2教科を受講していましたが、120分のコースで終了時間は各先生の裁量に任されていたのが良い点でもあり悪い点でもありました。
数学の先生は教えるのが熱心でサービスで長く教えてくれていた面もありましたが、7時〜9時までの受講時間のはずが午前2時頃まで家にいて、なかなか帰ろうとしなかったので次の日の学校の授業中に寝不足で具合が悪くなることが多かったです。


徐々に成績が上がって成長が実感できた
おおむら(高校3年生)
私は中学2年からKATEKYO学院を利用し始めました。
当時、全体の中の下くらいの成績でしたが、徐々に成績が上がり、最終的には上の下くらいに。
テスト対策だけでなく、普段の宿題や授業でわからないことも丁寧に教えていただき、行きたい高校・大学に行くことができました。
悪かった点は、強いて言うならばその家庭教師が体調を崩してしまったときなどに替わりの先生がいないので、別日に振り替えをしなければならなかった事です。でも、成績も上がりキープできていたのでよかったと思います!
KATEKYO学院のデメリット・利用時に注意したいこと


プロ家庭教師と相性が合うか
KATEKYO学院を利用する際のデメリットとしては、家庭教師の指導スタイルに生徒がついていけないことや合わないということがあります。
KATEKYO学院の家庭教師は、指導のプロというだけあり、とても生徒思いで熱意のある先生が多いのですが、その反面、個性的な先生が多いという口コミが目立ちます。
そのため、生徒がうまく馴染めず、かえって勉強に身が入らないという口コミもありました。家庭教師の年齢層が比較的高めであることも生徒が馴染めない理由の一つとして挙げられています。
指導方針についていけるかどうか
生徒の学習に対する意欲や姿勢について、アルバイトの先生では言いにくいようなことも、臆せずにはっきりと伝えてしまうことも、生徒の性格によってはデメリットといえるでしょう。
中には、スパルタで生徒を厳しく指導する先生もいると聞きます。
指導を受けるにあたっては、生徒の側にも保護者様も含め、生半可な姿勢で取り組もうとするのではなく、それなりの覚悟と学習に対する強い意志が必要であると言えます。
KATEKYO学院の退会方法は?違約金の有無について
KATEKYO学院の退会については、特に解約金や違約金などが発生するという口コミは見つかりませんでした。
退会したい場合は、担当している家庭教師か言いずらいようでしたら、各教室で家庭教師を統括する室長にその旨を伝えましょう。
ただし、指導料は月極なので、月の途中で退会したとしても、日割り計算で残りの指導料が返還されることはないため、その点だけ注意が必要です。
家庭教師は必ず資料請求しよう
家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。
無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます。


資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、
「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」
「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」
と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。
良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう。



上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます。
資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!
KATEKYO学院のその他口コミ評判
この家庭教師をレビューする


最初にしっかりした面談があってよかった
みやざき


優しく丁寧な指導だった
みき(中学3年生)


学ぶ意欲が育った
だいす(中学1年生)


勉強が楽しいことに気づかせてくれた
たくや(中学3年生)


成績は順調に上がった。交代もスムーズだった
ロコ(高校3年生)
質問するのが苦手な子は家庭教師の方が合ってそう
あゆ(中学3年生)