家庭教師のSEってどう?口コミ評判・料金・教材を確認する

家庭教師のSEは株式会社SUNRISEが運営している家庭教師派遣サービスです。

群馬県を中心として埼玉県、茨城県、栃木県を対象としてサービスを提供しています。

小学生から大学受験生、浪人生や社会人も対象としています。

個性を重視して教育をしていて、生徒の成績を上げるプロセスを大切にする指導をしているのが特徴です。

厳選された講師に対応してもらえるにもかかわらず、指導料は1時間あたり4000円~5000円というリーズナブルな設定になっています。

  • 学習を自分で進められるようになりたい
  • 大学入学までずっと寄り添ってくれる家庭教師を見つけ出したい
  • 家庭教師の質と相性を重視したい

このような生徒にとって魅力が大きいのが家庭教師のSEです。

家庭教師選びに失敗しないコツ

家庭教師は必ず資料請求しよう

家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。

無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、

「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」

「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」

と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。

良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう

編集長 岡本

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます

資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!

目次

家庭教師のSEの特徴や指導内容

コース情報小学生/中学受験/中学生/高校生/社会人・浪人生
入会金10,000円 +10,000円(管理費)
授業料目安24,000円~(90分/月4回)
オンライン なし
教材購入なし
対象地域群馬・埼玉・茨城・栃木

コースごとに目的を持った授業を実施

家庭教師のSEでは小学生、中学生、高校生のそれぞれについてコースを用意しています。

コースごとに授業の目的を明確に定めているのが特徴です

例えば、小学生の基礎学力コースでは学習習慣を身につけることを重視して、学校で使用している教材を使って学習を進めます。

高校生の大学受験コースでは志望大学に合わせてカリキュラムを立てて指導するのが方針です

方針が明確なので目的意識を持って学習を進めることができます。

相性を重視した講師の紹介

講師と生徒の相性は家庭教師のSEがとても重視しているポイントです。

講師と良い関係性を築けるかどうかを見極めてから正式に派遣する仕組みを取り入れています。

無料体験授業を実施することで実際に講師に授業をしてもらい、相性が良いかを判断できるのが特徴です。

また、相性が合わないと後でわかった場合にも講師の変更ができるので安心です。

面談を通して選考した講師による対応

家庭教師のSEから派遣される講師は自動登録によって集められた人たちではありません。

SUNRISEのスタッフが講師として応募してきた人に直接あるいはウェブで面談をして厳選しています。

人柄や用紙、礼儀だけでなく、教え方や生徒との向き合い方なども考慮して講師を採用しています

さらに研修を実施して家庭教師として派遣するのにふさわしい人材に育て上げる努力も続けているのが特徴です。

面談を通して講師の特色も理解しているので、相性の良い講師を的確に選んで派遣してもらえます。

最初に検討したいおすすめ家庭教師【TOP3


トライのオンライン個別指導塾
大手でサポートが手厚い
最初に検討したい家庭教師

詳細はこちら

東大先生
講師は全員東大生
短期間で一気に成績UP↑

詳細はこちら

家庭教師の銀河
毎日LINEでフォロー
子どもが自主学習を促す

詳細はこちら

家庭教師のSEの指導料金/授業料

以下は、家庭教師のSEの料金体系についてわかりやすくまとめたものです。

▶入会金
11,000円(税込)

▶管理費
11,000円(税込)※初回のみ発生。

▶授業料

小学生
基礎学力コース: 4,400円/時間(税込)
中学校受験コース: 5,500円/時間(税込)

▶中学生
基礎学力コース: 4,400円/時間(税込)
高校受験【通常】コース: 4,950円/時間(税込)
高校受験【難関】コース: 5,500円/時間(税込)

▶高校生
通常コース: 4,950円/時間(税込)
大学受験コース: 5,500円/時間(税込)

▶月額例(週1回60分×月4回の場合)
小学生(基礎学力コース): 約17,600円~
中学生(高校受験【通常】コース): 約19,800円~
高校生(大学受験コース): 約22,000円~

追加費用

  • 交通費: 実費負担(講師の移動にかかる費用を支払う形)。

特徴

  • 授業料は比較的リーズナブルで、幅広い学年やニーズに対応。
  • 初期費用は他社と同程度だが、授業料は1時間あたり4,400~5,500円と平均的な価格帯。

家庭教師のSEは、地域密着型のサービスとして、栃木・群馬・埼玉・茨城を中心に展開しており、柔軟なカリキュラムと手厚いサポートが特徴です。

最初に検討したいおすすめ家庭教師【TOP3


トライのオンライン個別指導塾
大手でサポートが手厚い
最初に検討したい家庭教師

詳細はこちら

東大先生
講師は全員東大生
短期間で一気に成績UP↑

詳細はこちら

家庭教師の銀河
毎日LINEでフォロー
子どもが自主学習を促す

詳細はこちら

家庭教師のSEのオンライン指導


家庭教師のSEでは原則として家庭での授業をしていましたが、新型コロナウイルスの影響を受けてオンライン授業もおこなうようになりました

オンライン授業は時勢に合わせた対応で、通常と違う料金が設定されているわけではありません。

1時間あたりの指導料は以下のように設定されています。

▶小学生
基礎学力コース…4000円
中学校受験コース…5000円

▶中学生
基礎学力コース…4000円
高校受験【通常】コース…4500円
高校受験【難関】コース…5000円

▶高校生
通常コース…4500円
大学受験コース…5000円

家庭教師のSEの教材について

家庭教師のSEでは教材の開発も販売も一切していません

授業を受けるときには学校で使用している教科書やノートなどを使うことになります。塾に通っている場合には塾のテキスト、通信教育を受けている場合には通信教材を使用することが可能です

また、講師による工夫でプリントなどを使用することもありますが、高額な教材を買うように促されることはありません。

受験対策では問題演習を進める必要があるため、参考書や問題集が欲しいこともあるでしょう。その際には市販の教材から候補をいくつか挙げてもらうことができます。

最初に検討したいおすすめ家庭教師【TOP3


トライのオンライン個別指導塾
大手でサポートが手厚い
最初に検討したい家庭教師

詳細はこちら

東大先生
講師は全員東大生
短期間で一気に成績UP↑

詳細はこちら

家庭教師の銀河
毎日LINEでフォロー
子どもが自主学習を促す

詳細はこちら

家庭教師のSEのデメリット・利用時に注意したいこと

入会金と管理費と交通費の負担がある

家庭教師のSEでは指導料が比較的安く抑えられているのは魅力ですが、それ以外に発生する費用があるのがデメリットです。

入会したときには入会金と管理費がそれぞれ1万円かかります。

1家庭あたり1回の支払いなので、兄弟で利用するときなどには追加で支払う必要はありません。

また、交通費の負担もすることになり、講師によっていくらになるかが異なります。

良い講師が見つかったと思ったら交通費が高くて悩んでしまうというケースもあるので注意が必要です

曜日や時間の変更は教師との直接交渉が必要になる

家庭教師のSEでは授業の曜日や時間について都合が悪くなったときには変更に対応しています。

ただ、家庭教師のSEの運営側に連絡して対応してもらうのではなく、指導を受けている家庭教師に直接連絡しなければなりません。

講師にも個人の都合があるので、スケジュールの調整のために交渉することが必要です。

お互いのスケジュールが合うタイミングが見つからずに調整に苦労することもあるので気を付けましょう

家庭教師のSEの退会方法は?違約金の有無について

家庭教師のSEでは授業の回数や時間を相談しながら柔軟に対応してもらえる仕組みになっています。

授業時間を集計して後払いする仕組みの契約になっていて、定期契約ではないことから退会するときに追加費用が発生することはありません。

退会するときには事前に家庭教師のSEの運営側に電話またはメールフォームで連絡をして申し出る必要があります。

退会するときにトラブルが起こっているかどうかは口コミでも状況を確認できません。

退会できなかったというような口コミがないのは、退会を申し出れば誠実に対応しているからだと考えることもできるでしょう。

家庭教師選びに失敗しないコツ

家庭教師は必ず資料請求しよう

家庭教師サービスの詳細な料金プランは、資料請求をしないとわからない会社が多いです。

無料体験を申し込んだら、高額なプランや教材購入を迫られ契約してしまった、という声もよく聞きます

資料請求をすることで、実際にかかる料金を知ることができますし、

「ここはプロ家庭教師だから割高なのか」

「ここは指導料金は安いけど、教材購入が必須らしい」

と比較できるので、希望にあった家庭教師を選びやすくなります。

良さそうだと思った会社が、実は悪徳サービスだった!ということもありますので、家庭教師選びは必ず資料請求をした上で、複数比較して選ぶようにしましょう

編集長 岡本

上記ボタンから、お住まいの地域に派遣している家庭教師の資料を一括請求できます

資料が手元にある方が比較しやすいですし、家族とも相談がしやすいですよ!

家庭教師のSEの口コミ評判

0.0
5つ星中0.0つ星です!(0人の利用者データ)
最高0%
良い0%
普通0%
悪い0%
最悪0%

この家庭教師をレビューする

目次