未分類

福岡県立博多青松高校の通信制に偏差値はある?落ちる?口コミ評判も解説

CHIHIRO SELECT通信制高校 編集部

福岡県唯一の公立通信制高校である「福岡県立博多青松高等学校」。この学校は、偏差値がないことで知られていますが、どのような特徴や魅力があるのでしょうか?

入試内容や進路実績など、気になる情報をまとめてご紹介します。さらに、実際に在校生や卒業生から寄せられた口コミも参考にして、福岡県立博多青松高等学校の評判を探っていきましょう。

福岡県立博多青松高等学校ってどんな学校?特徴・魅力

福岡県立博多青松高等学校は、福岡県唯一の公立通信制高校であり、通信制高校の中でも伝統的な存在です。

通信制高校は、通学が難しい生徒や働きながら高校卒業を目指す生徒に適した学校であり、福岡県立博多青松高等学校も、そうした生徒にあった学習環境を提供しています。

学校全体のコンセプトは、「夢を見つけ、夢を実現するための場所」と位置づけられており、生徒たちが自分の進路や夢に向かって学びを深めていけるよう、多彩な学習支援が展開されています。具体的には、週3日の登校日やeラーニング授業、個別指導、進路指導などが挙げられます。

また、スポーツ大会や文化祭など、学校行事も盛んで、生徒たちの交流や学校生活の充実にも力を入れています。福岡県立博多青松高等学校は、学校全体が一つのグループとして協力し合い、生徒たちが自分の可能性を広げる場所となっています。

福岡県立博多青松高等学校に偏差値はない!その理由は?

福岡県立博多青松高等学校に偏差値はありません。

その理由は、「願書提出」と「面接のみ」で学力テストがないことによります。願書提出時に面接が行われ選考が行われます。

注意すべき点としては、「通信制の『入学願書』は中学校を通しての配布や、郵送などでの配布をしておりません。本校で実施する『学校説明・願書配布会』に志願者本人が参加することで配布しております。会への参加に保護者の同伴は必須ではありません」と学校HPに記載があることです。つまり、生徒本人が学校説明会に参加し、願書を受け取る必要があります。

福岡県立博多青松高等学校の入試内容は?

福岡県立博多青松高等学校の入学方法について、公式サイトの募集要項を確認すると、以下のような内容が明記されていました。

説明会に参加する

入学を希望する生徒は、学校説明会に参加し、入学願書を取得する必要があります。入学願書は、説明会に参加した生徒本人に配布されます。

指定期間中に願書提出する

入学願書提出期間中に、入学願書と必要書類を揃えて、学校に提出する必要があります。

面接

願書提出時に、学校で面接が行われます。

なお、入学願書提出期間や面接日程については、学校の公式サイトにて発表されます。

具体的な入学要件については、特に明記されていませんが、通信制高校であることを踏まえて、学習意欲や進路に向けた熱意などが重視されると考えられます。詳細な入学要件については、学校の公式サイトを参照することをおすすめします。

福岡県立博多青松高等学校の良い口コミ

博多青松に入学して良かったです。先生方がとても親切で、学習面でも進路面でも、悩みや相談にいつでも応じてくれます。また、eラーニング授業も充実しており、自分のペースで学習することができます。博多青松で学ぶことで、自分の能力を引き出せるようになりました

卒業生
卒業生

博多青松は、学習環境が整っているとともに、進路支援を受けることができます。自分が将来どのような進路を取るべきかを考えながら、学習に集中することができました。また、部活動もあり、仲間と共に活動することで、自分の人間性も磨かれました。博多青松での学びは、自分自身の成長に繋がりました

卒業生
卒業生

福岡県内の通信制高校では、博多青松が最も学費が安いです。学費の割には個別指導や模擬面接など進路についてのサポートが手厚く、自分の夢に向かって進むことができます。また在校生同士が協力し合う雰囲気もあるため、学習以外でも楽しく過ごすことができました。博多青松は、自分にあった学習環境を提供してくれる学校だと思います。

卒業生
卒業生

福岡県立博多青松高等学校の悪い口コミ

博多青松は、自分のペースで学習できる反面、教師とのコミュニケーションがうまく取れなかったため、困ることもありました。また、学習面でのアドバイスが少なかったため、自分自身で解決しなければならないことが多かったです

卒業生
卒業生

博多青松での学習は、本当に自分自身の努力次第だと思います。先生方のサポートもあるものの、自分自身で進路を見据えて取り組まなければ、成果は出ないと思います。また、学校とのコミュニケーションが不十分なため、自分自身で学習プランを作る必要があります。

卒業生
卒業生

博多青松は、自分の進路に関して細かくサポートしてくれる学校ではあるものの、学校のシステムや進路の情報について、生徒に詳しく説明がないことが多かったです。また、学習環境についても、自習室が狭かったり、教師との面談が取りづらかったりと、不満な点もありました。

卒業生
卒業生

福岡県立博多青松高等学校のコースやカリキュラム

福岡県立博多青松高等学校のコースは、通信制の定時制コースと通信制の全日制コースの2つがあります。定時制コースは、週5日の授業日程で、授業時間は平日の夕方から夜にかけてです。全日制コースは、週2回の授業日程で、土曜日に授業を行っており、年間で18日間登校します。

カリキュラムについては、自宅学習を基本に、土日に開催されるスクーリングで授業を受けていきます。平日は学校に登校する必要はないため、自分のやりたい活動を自由に行うことができます。学校行事は、遠足や修学旅行、運動会や地区別学習会など多くの特色ある行事の中から、自分で選択し、参加します。また、スクーリングの日には部活動も実施しています。

福岡県立博多青松高等学校の評判と進学実績

2021年度の卒業進路をみてみると、以下のような大学への合格実績があります。

他にも、県外の大学や専門学校に進学する卒業生もいるため、多彩な進路実績を持っています。また、就職に進む卒業生もいます。就職先については、福岡市内の企業や福岡県内の公務員など、幅広く就職しています。

進学先大学の一覧

神奈川工科大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州女子大学、京都芸術大学、京都女子大学、近畿大学、久留米大学、慶応義塾大学、西南女学院大学、第一工科大学、第一薬科大学、大正大学、筑紫女学園大学、千葉科学大学、東京情報大学、同志社大学、長崎国際大学、西九州大学、西日本工業大学、福岡工業大学、福岡大学、福岡帝京大学、松山大学、武蔵野美術大学

まとめ

福岡県立博多青松高等学校は、総合的な学習や国際的な視野を持たせる教育を行っていることが特徴です。また、学力だけでなく人間性や社会性を育む教育方針も魅力的です。進路についても、大学進学や就職先に幅広い選択肢があることがわかりました。

入試については願書提出と面接のみで、偏差値の掲載もないため、人柄や意欲が重視されると思われます。福岡県立博多青松高等学校で、自分自身の可能性を広げるための学びを始めてみませんか?まずは資料請求をして、学校の詳しい情報を手に入れましょう。

ABOUT ME
CHIHIRO
CHIHIRO
SELECT!通信制高校 編集部
SELECT!通信制高校は、通信制高校を卒業した大学生4人が運営しているWEBメディアです。実体験をベースに、全国各地の学校情報をまとめています。
記事URLをコピーしました