運営者情報

当ページのリンクには広告が含まれています。

媒体運営者情報

運営会社株式会社エリアダイレクト
住所東京都立川市羽衣町2-45-14
TEL042-525-7782
※お問い合わせはお問い合わせフォームからお願い致します

コンテンツ作成会社

運営会社株式会社パワートラベラー
住所〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目11番4号 大阪駅前第4ビル9-923-1172
お問い合わせこちらのページからお問い合わせください
サイト設立2013年1月〜

このサイトについて

当サイト「フリースクール選びの教科書」にご訪問いただき、誠にありがとうございます。

「あなたと、あなたの家族に合う、新しい学びの場がきっと見つかる」

この想いを掲げ、私たちはサイト運営を続けています。

不登校やフリースクールについて、どこよりも分かりやすく、信頼できる情報をお届けすること。それが私たちの使命です。

私たちがサイトを運営する理由

すべての始まりは、編集長である私・阪口が、自身の経験から不登校支援の分野に関心を持ったことでした。

私自身、学校という画一的な環境に馴染めず、孤独やストレスを感じた経験があります。「もし、あの頃にフリースクールという選択肢を知っていれば、もっと自分らしくいられたかもしれない」と強く感じています。

しかし、いざ情報を集めようとすると、インターネット上には多くの課題がありました。

  • 情報が点在していて、全体像が掴めない
  • 各フリースクールの違いが分かりにくく、比較検討が難しい
  • 費用や出席扱いの情報が曖昧で、一歩を踏み出せない

「ならば、自分が徹底的に調べて、これから新しい学びの場を探す親子にとっての“羅針盤”となるようなサイトを作ろう」

この決意が、当サイトの原点です。

編集体制と専門性

当サイトは、不登校の経験や支援に深く関わりのあるメンバーによって、企画・執筆・編集を行っています。「顔の見える運営」を大切にし、それぞれの専門性と当事者としての視点を活かして、信頼できる情報発信を追求しています。

編集長: 阪口ユウキ

WEBディレクターとして数多くのメディア制作に携わった経験と、自身が抱える発達障害の当事者としての経験から、「日本で最も分かりやすく、最も生徒に寄り添う通信制高校の情報サイト」を目指し2013年に当サイトを創設。読者が情報を探しやすいサイト設計と、教育現場への深い理解の両立を追求し、サイト全体の編集責任者を務める。著書に『どんなに弱くても、人は自由に働ける(朝日新聞出版)』など。

卒業生インタビュアー/ライター: 中村まゆみ

通信制高校の卒業生。在学中に感じた「学校案内のパンフレットだけでは分からない、もっとリアルな情報が知りたい」という自身の経験から、卒業生へのインタビュー記事を主に担当。「実際のところ、友達はできる?」「授業でついていけない時はどうした?」など、後輩たちが本当に知りたいけれど、なかなか聞けない質問を、卒業生の目線で取材・発信している。

保護者ライター: 川村 明子

現役の通信制高校生の保護者。子どもが通信制高校への進学を考え始めた際に感じた「学費は結局いくらかかるの?」「親として学校とどう連携すればいい?」「サポート体制は本当に信頼できる?」といった保護者ならではの不安や疑問に、同じ親の立場で答える記事を執筆。費用や手続き、保護者会など、リアルな情報提供を心がけている。

教育ライター: 田中 直人

自身の不登校経験を乗り越え、現在は教育分野を専門とするライターとして活動。「公式サイトの情報だけでなく、現場の空気感を伝えたい」という想いから、全国のキャンパスへ実際に足を運び、設備や先生、生徒たちの様子を取材。客観的な視点と、自身の経験に裏打ちされた温かい視点の両方から、学校の真の姿をレポートする。

編集方針と情報の正確性に対する私たちの約束

情報の変化が早いフリースクールだからこそ、当サイトでは情報の信頼性を第一に考え、以下の編集方針を徹底することを約束します。


1.一次情報と徹底した裏付け: 各フリースクールの公式サイトの情報だけでなく、必ず最新の資料を取り寄せ、情報に食い違いがないかを確認します。不明点があれば、直接スクールに問い合わせ、正確な情報のみを掲載します。

2.当事者の「生の声」の重視: 掲載している口コミや体験談は、当サイトが独自に卒業生・在校生・保護者の方々へアンケートや個別インタビューを行い、許諾を得たものです。外部サイトからの転載は一切行いません。

3.情報の鮮度の維持: 記事は公開して終わりではなく、最低でも年に一度は内容を見直し、最新の情報に更新することをお約束します。情報に誤りや古さを見つけた方は、ぜひ「お問い合わせフォーム」からご指摘ください。

4.公平性と透明性の担保: 当サイトは広告収益によって運営されていますが、それによって特定のスクールを不当に優遇したり、読者にとって不利益な情報を隠したりすることはありません。読者の皆様の選択を第一に考え、常に公平な情報提供を心がけます。


フリースクールという選択肢が、ひとりでも多くの生徒とご家族の希望になるように。 あなたの新しい一歩を、心から応援しています。

フリースクール選びの教科書
編集部一同

サイトとしての取り組み

当サイトはSDGsの推進に取り組んでいます

当サイトはSDGsの推進に取り組んでいます。不登校や発達障害等、教育を受けにくい環境・性質にある子どもに向けて、最適な教育機会の選択肢を提示することで、質の高い教育を受けることができる社会の実現を目指します。(ゴール4)

参加プロジェクト

いしのまきSDGsパートナー
私のSDGs宣言プロジェクト(大阪府)

Myじんけん宣言

通信制高校選びの教科書では、すべての人権を尊重しあう社会を実現するために以下を宣言します。

・個人の考え方や意見、心情や思想を尊重します
・年齢や性別を問わず互いの人格を尊重します
・多様な働き方や将来選択を推奨し実践します
・子どもたちの自己実現を支援します

当サイトは中高生の学校選び=将来の重要な選択をサポートすることが使命です。今後もこの理念・人権宣言をモットーとし邁進していきます。